今日は誕生日かぁ…ケーキ買おうかな。
ん…待てよ。誕生日にはケーキを食べないといけないのか?
そもそも自分はそんなにケーキが好きなのか?
ケーキよりもチョコレートの方が好きなのでは?

誕生日をケーキじゃなくてチョコレートにするメリット
今回の誕生日ケーキは、ゴンチャロフのチョコレートアソート64個入り3,300円(税込)にしました。
洋酒が入っていないタイプで、子どもも一緒に楽しむ事ができます。
3人家族で、1人5粒づつ食べて、4日も楽しみましたよ^^
デパ地下で買ったのですが、メリーのチョコレートとかなり迷いました。
↓ネットでチョコを検索してみる↓


色んな種類のチョコレートが50~60個も入ってて、3,000円くらいで買えるのっておトクですよね。
私もそうなのですが、「ケーキよりもチョコレートが好きだ!」という人には、誕生日チョコレートがオススメです。そしてさらに、メリットがこんなにありました。
冷蔵庫のスペースを気にしなくていい



となった時、冷蔵庫を開けて落胆・・・。



こんな経験、ありませんか?
(アイスケーキだと、もっと大変・・・)
でもチョコレートなら、真夏じゃなければ冷暗所で保存すればOKなので、保管場所で困る事がありません。
生チョコとかで冷蔵庫に保管するにしても、スペースを取らないのがいいですね。
誕生日チョコレートは賞味期限が長い
誕生日用のホールケーキは、生ものなので賞味期限が明日まで!というのがほとんどでしょう。
大人になると、



なんて、悲しい胃腸事情が絡んでくることも・・・。
そんな時でも、チョコレートなら賞味期限が長いので、いつでも気軽に食べる事ができて便利ですよ。
普段食べない高級チョコレートが食べられる!
誕生日用のホールケーキといえば、大体の予算は3,000円〜5,000円くらいでしょう。
3,000円〜5,000円のチョコレートとなると…なかなか豪華なものが買えますよね。



そんな人も多いのではないでしょうか?
実際に誕生日チョコレートにしてみると、自分で思ってた以上に満足度が高かったし、家族の反応もよかったです!
実際にデパ地下に行ってみて、一目ぼれしたものを購入!してもいいし、
予算に収まれば、いろんなお店のチョコを買って食べ比べしてみるのも楽しそうですね^^
誕生日には自分の好きなものを食べよう
誕生日にはケーキ、クリスマスはチキン、節分は恵方巻き・・・。



と思うのです。
この日はコレ!よりも、誕生日という特別な日だからこそ、
「自分が一番好きな食べ物はなんだろう?」
という問いに、素直になってみるのもいいなぁ。と思う経験でした。
来年からも、誕生日にチョコレートの詰め合わせを買うのが定番になりそうです^^


コメント