お悩み相談室– category –
-
【強制加入される?】5才とヤマハ音楽教室の体験入学に行ってきた
5才に習い事をさせたいな〜。有名所のヤマハなんてどう? 6才までに音楽に触れさせていないと、絶対音感が身につかない…そんな事を聞いた事はありませんか? 自分も小さい頃にピアノを習っていたし、 ある程度の音感が身についているから、好きな曲を耳コ... -
【30・40代が大共感】酒井順子さんの「中年だって生きている」を読んだ感想
30代を過ぎ、アラフォーに差し掛かると 「自分の人生、こんな感じでいいのかな?」なんて 言葉にならないモヤモヤを抱えて生きている…そんな人は多いのではないでしょうか? 私も、絶賛「その中の1人」です(笑) 中でも「中年」というフレーズを聞くと、自... -
【レビュー】こどもチャレンジ「ジャンプタッチ」を5歳にさせてみた
ジャンプタッチ、一押しです! この記事は、ジャンプタッチを5歳の女の子に体験させてみたレビューになります。 2022年4月から開講した「こどもちゃれんじ・ジャンプタッチ」 ジャンプタッチは、タブレットを使った学習がメインで、 さらに年に3回だけ... -
「自分が嘘をついているんじゃないか」という脅迫概念についてもう一度考えてみた
noteでは、ふと思った事をボイスメモで書き留めています。 その中でも多くの人から”好き”もらえたのがこのテーマ。 「自分が嘘をついているんじゃないか?」 という脅迫概念 この脅迫概念と共に、生きづらさを感じながら日々を過ごしている人は、思った以... -
ワーキングマザーが失業してみた。辞めて分かったこと【保育園児の母】
2022年2月、会社を辞めました。 新卒で働き始めて約15年。 転職は3回ほどしましたが、 感覚をあけずに次の会社で働いていたので「会社やめたで〜!」という感覚もありませんでした。 【今後の予定【保育園を退園させられない為に】】 子供を保育園に預け... -
原作を読んでいないけど「ドライブマイカー」を地元・広島の映画館で見た感想
ちなみに私は、村上春樹の熱狂的なファンではありません。 「ノルウェイの森」「羊をめぐる冒険」「1Q84」は読んだ事があるけど、いつも「面白い!」と思う部分よりも、「なぜそこで???」という疑問が残る事が多い印象でした。 さらには、国語の点数は... -
36歳は「変化を感じる年齢」だからこそ、気をつけるべき5つの事【覚書】
※作成途中の記事です。 36歳になった私が、実生活で気をつけている事をまとめてみました。 Amazonプライムビデオで、今の自分にジャストミート!な海外ドラマがありました。 シーズン1の1話の最後10分で、まさかの展開!そう繋がるのか…! で、度肝を抜... -
5才の誕生日にニンテンドースイッチは早い?→買ってみて良かった
5才の誕生日にニンテンドースイッチ…早すぎるかな? 子供の誕生日プレゼント、本当に悩みますよね…! わが家は娘がもうすぐ5才の誕生日なので、一緒に遊べるよう、思いきってニンテンドースイッチを購入しました。 結果、ニンテンドースイッチ買って良か... -
「40にして惑わず」は嘘?40にして惑いっぱなしの原因と、解決する方法
「40にして惑わず」という言葉を信じていたけど、いざ40近くになってみても悩みは尽きない・・・。 むしろ、若かった頃よりも惑う(迷う)ことが多くなったような・・・。 毎日この悶々とした日々、なんとか解決できないのかな?と思っている人は多いのでは... -
「車を手放すと心が楽になったな」と実感した瞬間と、手放す悩みを解決する方法
車を手放すかどうか、迷うわぁ… 車を手放す事って、すごく勇気がいるし、行動範囲がせまくなるんじゃないかと心配になりますよね。 私は個人的に、車はわりと好きな方です。(詳しくはないけど、ショップで車を見たりするのは好き) 歳をとってから、フォ...