
毎日お風呂には入ってるし、洗濯された服を毎日着ているのに、なんだか清潔感がないように感じる…。
となりの席のあの人は、すっごく清潔感があるのはなんでだろう?
時間がなくても、「清潔感のある女性」を演出できる方法があったら良いですよね。
私も、鏡で自分の姿を見るたびに「清潔感ってどうやって出すんだろう…?」と悩んでいました。
そこで、本やネットの情報から、手軽にできる清潔感の出し方について、1つずつ実践してみました。
そこで実践のしやすさや、分かったことについてお伝えできれば!と思います。
- お金をかけなくても清潔感のある女性になりたい
- 時間がなくても清潔感のある女性になりたい
- 清潔感を出すポイントが知りたい
上記の悩みを解決していけたらと思います^^
【清潔感のある女性になる方法】手軽に実践できること
清潔感のある女性になる方法として、まずは体のケアから。
ここでは、簡単にできる方法をまとめてみました。
くせ毛でも清潔感を出す方法
髪の毛がツヤツヤでサラサラだと、清潔感があるように見えます。



そんなボサボサのくせ毛でも、簡単にツヤツヤ・サラサラになる方法はお風呂上がりから始まります。
- タオルドライした髪の全体に「洗い流さないヘアトリートメント」を1プッシュつける
- ドライヤーで髪を乾かす
- (朝起きたら)髪の全体に「洗い流さないヘアトリートメント」を1プッシュつける
- ワックスを少しつけて、手ぐしでとく
- 手に残ったワックスで、頭頂部のアホ毛を倒す



「洗い流さないヘアトリートメント」には、熱から髪を守る成分が含まれているものが多いです。
なので、ドライヤーやヘアアイロンをする前に、髪につけるのがポイント。
私も、この習慣を続けてから髪がパサつかなくなってきました!


色々試してみて良かったのが、エイトザタラソの「リペアショット&EXモイスト美容液オイル(100mLで税込1,540円)」です。(写真左)
今まで使った色々なヘアオイルの中で一番。これを使ってドライヤーをするのと、使わずにするのとでは大違い。ツヤや指通りが180度変わります。
あちこち絡んで引っかかる髪が、これを塗って乾かして、朝は梳かすだけでかなり落ち着きます。
カラーのしずぎでパサパサした髪も、しっとりツヤツヤ光って見えます。すごい。
あとはワックスですが、私は市販のワックスが苦手なので、しばらくワセリンを使っていました。
今は「北欧、暮らしの道具店」で購入したヘアソルベをリピート愛用しています。
ワセリンよりも断然ベタつかず、軽いつけ心地でオススメです^^


手やツメのケアは大事(めんどくさくても続く方法)
ハンドクリームって、面倒くさいですよね (笑)



「北欧、暮らしの道具店」で購入したヘアソルベは、手やツメにも使えるタイプなので、髪の毛をセットして、そのまま手もケア〜とすれば、面倒臭がりな私でも習慣づきました!
あとは爪。爪磨きって、続かないですよねぇ。。



一度、電動の爪磨きを買ってみたのですが、アタッチメントを交換する作業ですら面倒くさくて断念。そして電池がなくなり、交換することなく終わった・・・。
そんな私でも続いているのが、TSUYAKOです。


この1枚のガラス板。押して引くだけで、爪がツヤッツヤになるんです!(感動)
オススメは、お風呂に1つ置いているだけで、爪磨きの習慣が続きますよ^^
せっけんの香りを身につけてみる
私はアロマの研究をしてきたのですが、香りとイメージ・記憶は密接に結びついています。
キンモクセイの香りを嗅ぐと、昔に通ったあの道を思い出す。
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいで、思い出した瑛人さん。
数ある香りの中でも、やはり石鹸の香りは、清潔感をイメージする人が多いです。



とはいえ、「香水とか普段つけないし…」「高い香水とか買えないし…」という女性も多いですよね。(安心してください、私も同じタイプです!)
そんな私が、色々なプチプラ香水を試してみて「これはいい香りだな!」と思ったのが、オハナ・マハロのオードトワレ「ミモザ(税込・送料込み2,680円)」です。


春を思わせるようなミモザと、清潔感あふれる石鹸の香りがしますよ。
香り自体は強くないので、普段は香水をしないという女性にも是非つけてほしい香水です。



「清潔感のある女性」に見える服を選ぶ


清潔=清潔感というわけではないし、ましてや
好きな服=「清潔感のある女性」に見える服、とは限らないのです。



そんな時は、この3点を全て満たすものを購入すると、まず間違いないですよ。
- トップスは真っ白を何着か購入
- ズボンはタック(折り目)のあるもの
- ガシガシ洗濯してもシワになりにくいもの
ユニクロで揃うものが多いし、上下2点づつ購入しても10,000円以内で手に入る事も。
ズボンですが、ユニクロ以外にも、無印良品の「撥水チノ タックワイドパンツ」もおすすめ。
ドラム式洗濯機で、もう何百回も洗濯していますが、シワにならずキレイに着こなす事ができます。


ユニクロが近くにないけど、試着して自分に合う服を決めたい!という人には、「airCloset」もおすすめですよ。登録時に、「清潔感のある服装」を希望すると、プロのコーディネーターが服を選んで届けてくれます。


「清潔感のある女性」になるために、姿勢を治す
清潔感を出すために、髪の毛もバッチリ、服装もバッチリ、手入れもバッチリ!



清潔感は、姿勢からも感じ取る事ができます。
私もそうなのですが、気をぬくとすぐ猫背になってしまうんです。
そうは言っても、ずっと姿勢に気をつけていると、疲れてしまいますよね。
座っている時は、スタイルスマートを使うと
楽に良い姿勢をキープする事ができるのでオススメですよ。




また、わたしが何度も読み返している『ねこ背は治る』という本の中で、
”正しく座ると、書くのも打つのも楽になる”という章があるのですが、
そこに書かれている正しい姿勢の作り方として
- 坐骨の位置をしっかりイメージして、綺麗に乗るように座る
- 一番安定する位置を見つけたら、全身の力を抜く
という方法が紹介されています。
この時と同じ、正しい姿勢が「意識せずに座るだけ」でカンタンに作れてしまうのは、とっても有難いです。


清潔感はコツを掴めば簡単に作れる!めんどくさがりでも!
私はずっと清潔感コンプレックスを抱えていて、「自分は清潔感がないな・・・」という思い込みがグルグル渦巻いていました。
ネットでも毎日、「清潔感 作り方 女性」とかで調べるの日々。
その中で、面倒くさがりな自分にでも出来そうな事を、少しずつ実践することで、清潔感については少しだけ得意になってきました。
「自分には清潔感がある!」と思うと、少しシャンとして自信がつきますよね^^
あなたにあった「清潔感の作り方」を、見つける事が出来たら嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
Maruさん
清潔感について、私も悩んでいたので
心にストンと落ちる記事でした!
自分はなかなか変えられないけど、くせ毛も変わらなけど笑
記事を参考に清潔感目指していきます!
コカムさん
コメントありがとうございます^^
コカムちゃんもくせ毛なんですね!仲間だ〜⭐︎
ストレートヘアの人がうらやましくなるけど、くせ毛もケアしつつ、お互い頑張っていきましょうね^^