会社って辞めたあとで「変なところばっかりだったよなぁ…」って改めて実感するのに、当時は気づけなくて(私にはこの会社が1番いいんだ…)って思ってしまうところあるよね。恋人もね。
— ユミ (@maruhome33) February 6, 2021
「お給料もらってるんだから、ガマンしなさい。」
って言うのは、今は昔の話。
「置かれた場所で、咲きなさい。」
咲けません。^^
あなたは今の会社、何社目ですか?
わたしは、今の会社で4社目になりました!

今まで働いてきた会社の、変な風習や制度について記録していこうと思います。
ちなみに先ほども触れましたが、
そこで働いている間は、その風習を「変だな」って思わないんですよね。
(うっすら…気づいているのかもですが)
そこが怖い。
会社の変な風習:土曜日に出た人がエライ
「あの人、貧乏だけど良い人なんだよ^^」
彼氏に例えると、そんな会社でした。
新卒で働いた会社は、中小の印刷会社。
どこを受けても落ちまくっていた私を拾ってくれた、救世主!



アットホームな会社で、よくみんなでキャンプに行ったりしてました。
今の旦那とも出会えた会社です。
土曜日に休み、上司に怒られていました
その会社は、土日は休みと言いつつ
実際は土曜日に出勤。
勤怠管理表には『休み』と入力しつつも、
実際に休むと怒られていました。



そして当時の旦那は、月100時間を超える残業に追われていました。
昇給は3年で2000円でした
初任給は14万くらい。
手取りは10万くらいだったかな。
ふつうに昇給して、月に2000円アップでしたね。
1社目で給料の相場とか分からず、「そんなもんか。」って思っていた自分よ。
その会社、給料やすいぞ!



わりと暮らすのが精一杯でしたね。
変な会社だったな:FAXが生命線
「古風な人なの。今の時代なかなかいないでしょ?^^」
2社目の会社を彼氏に例えると、こんな感じです。
FAXをメインにしている会社
日本は意外と多いみたいですね。



発注はした。でもFAXが届いていないから無理
発注書をまとめたものは、メールじゃなくてFAX。
追加の発注1つにつき、1FAX。
そして出てくる謎の風習が。
FAXが届いているか、の確認を電話でする。
というもの。



時間をけずって努力している人=エライ「???」
この会社でも、
- 昼休憩に仕事する人
- 休みに出勤する人
いわゆる、「努力している姿勢」を見せている人が評価されていました。
そして私も・・・
認められたい!という承認欲求のために、身をけずっていた気がします。
そうしていると、どんどん仕事は増えていき
ミスも多くなる。
辞める直前には、もうボロボロでした。
周りも「それが普通」だと思っている
タイムカードで退勤したことにして、残業をする。
お昼はパンをかじりながら仕事をする。
みんな疲れ切っているのに、慣れてしまっているんですよね。



「変な会社だったな」どこでもそう、でも転職してよかった
「なんであんな人と付き合っていたのだろう・・・?」
恋人も一緒ですよね。
付き合っている時は、多少の違和感をおぼえながらも



そう思ってしまうし、
そう自分に「言い聞かせている」ところもあったりしませんか?
おそらく、今働いている会社から離れてみた時もそう思ってしまうのでしょう。
だけど、わたしは転職してみて良かったと思うんです。
通勤が改善された
転職の変化
電車+歩きで【片道1時間】
7:20には家出る
⇩バス+徒歩で【片道20分】
8:10には家出る⇩
自転車で【片道10分】
保育園込み8:20出発朝の保育園は旦那にお願いしてたけど、今はそれもできる。
朝に余裕ができた😌
仕事内容も大事、給料も大事だけど、通勤の手段と時間も大事!!
— ユミ (@maruhome33) February 18, 2020
転職することにより、
- 電車通勤 ▶︎ 自転車通勤
- 通勤時間が1時間 ▶︎ 10分
苦痛だった通勤が、改善されました。



なんだかんだで給料も改善
新卒の初任給と比べて、
給料は1.5倍に増えました。
転職してみて気づいたのは、こちらの2点です。
- 自分を安く見積もりすぎない事
- 少しでも改善されるなら、動いてみる事
もちろん、転職することには家族への説得も大事ですよね。
わたしも子供が生まれてから2回の転職をしましたが、
そのメリット(金銭面や、時間、メンタル)について説得する事でパートナーの理解を得る事ができました。
変な会社だったな・・・と、転職してみて気づけたらいいですよね^^
ちなみに私は、4社とも別業界・別業種です。
(研究職→ 事務職 →営業職 → 経理職 )
自分の性格・好きな事と
自分に合った業界・業種って、意外と違うんですよね。
自分じゃ気づけないなぁ・・・と身をもって知りました。
人生まだまだ1周目。怖いけど動いてみるのもいいかもですね。
▶︎ずっと使っているリクナビNEXT
コメント
コメント一覧 (2件)
この記事を読んで私も仕事続ける=善であると思い込んでいる自分に気づきました。仕事を辞めたら見えて来ることもあるんですね。今を大切に最善を選択したいと思わされました。
いつもブログ楽しみにしています。
コカムさん、コメントありがとうございます!
仕事は続けるも、辞めるもメリットありですよね。
コカムさんが心地よくお仕事できるよう、応援してます!