
3歳にハイチェアを買い換えたいけど、どれが良いんだろう?
子どもが3歳になると、今まで使っていたベビーチェアだと狭くになってきたり、食べごぼしでボロボロになったりで、「そろそろ買い換えてあげようかな」って思うタイミングですよね。
とはいえ、3歳から使えるハイチェアは種類が多いし、どれを選べば良いのか・・・。
そんなあなたの為に、楽天やAmazonで人気の「3歳からでも使えるハイチェア」を調べてみました。
口コミや、評価も載せているので、ハイチェア選びの参考にしてみてくださいね!


3歳から使えるハイチェアの人気商品まとめ【楽天・Amazon調べ】
3歳から使えるハイチェアの特徴として、こちらの3点を満たすものが人気です。
- テーブルなし
- 子どもが1人で上り降りしやすい
- インテリアに溶け込む
「3歳から」がメインのハイチェアはkitoco (キトコ)


楽天 4.62/140件中
Amazon 4.4/77件中
この子が3歳から大人になるまで、ずっと使えるようなハイチェアがいい。
【3歳からのダイニングチェア】というキャッチコピーが、安心感を与えてくれる。それがkitoco(キトコ)のハイチェアです。
Point
- 組立式
- 重量:約6kg
- 耐荷重:80kg
- 対象年齢:3歳頃~大人まで



わが家もkitocoチェアを使ってます!これは買ってよかった!




子どもが自分で上り下りしやすく、安定感はピカイチ。
さらに、kitocoチェアには
unicoや無印良品の家具が好きなご家庭には、よくなじむインテリア性の高さがあります。
4歳の息子用に購入しました。
4つ上の娘も4歳のときに購入していまも使っていますが、使いやすくてとても気に入っているので息子にもリピート購入しました。
やっぱりいいですね。
楽天レビューより
大人用の椅子に座らせていると、落ち着きがなく、姿勢も気になっていましたが、この椅子に変えてからは、きちんと座れるようになり、食事中の離席が無くなりました。
お絵かき等も、集中してやっています。買ってよかったです。
Amazonレビューより


お値段が手頃なのが人気!キッズデイズのハイチェア
「子供が小学生になったら、大人と同じダイニングチェアを使わせる予定」というご家庭には、キッズデイズのハイチェアがおすすめです。
楽天 4.33/1412件中
Amazon 4.3/563件中


何と言っても5,000円以内で手に入る「手軽さ」が特徴です。
- 耐荷重:40Kg
- 対象年齢の目安:1才半〜5才
丸みのあるフォルムが可愛く、色も木目調から、シックなグレーまで取り揃えられています。
特に楽天人気が高いようです。
もうすぐ3才になる子供の為に購入しました。
とっても気に入ってくれて、組み立ても簡単でした。
楽天レビューより
孫用に買いましたが、女の私でも組み立てがとても簡単でした。木製の温かい手触りやナチュラルな色あいも良く、座面のクッションや背当てもちょうど良かったです。完成後も安定しており、みんなで楽しく食卓を囲めて嬉しいです(o^^o)
Amazonレビューより



5才までじゃなくて、もう少し…小学生くらいまで使えたらいいな。
キッズデイズのハイチェアには、12才までの耐荷重のものもあります。
それが、「キッズデイズ モア」のハイチェアです。


お値段は約10,000円になりますが、
- 対荷重:60Kg
- 対象年齢:1〜12才頃
と、従来のハイチェアよりも長く使えるのがポイント。
小学生になったら、勉強机のイスとして使うのもアリですね。
子供のため+インテリアを楽しむため、を両方叶えるハイチェアを選ぼう
大事なお子さんのためにも、しっかりとしたハイチェアを選びたい。
かつ、自分たちのために、インテリアに溶け込むハイチェアを選びたい。
両方を叶えてくれるのが、今回ご紹介した「3才から使えるハイチェア」です。
じっくりと検討して、納得のいくものを選んでくださいね!
コメント