まるホーム(Mar.u HOME)へようこそ!
はじめまして。サイト運営者のユミと申します。



まるホームは、パンダとともに
あなたの『楽しいおうち時間』を応援するためのブログです。
まるほーむ (Mar.u HOME)で発信していること

まるホームでは、主に3つのテーマに絞って情報発信をしてます。
- おとりよせグルメの「実物写真つき」レビュー
- こだわり家電のこだわりポイント
- 子育ての悩み

まるホームでは、「おとりよせグルメ」を写真つきで紹介
おとりよせグルメって、気にはなるけど少しハードルが高いですよね。
購入ページの写真は”プロが撮影”しているので
実際に届いたものはチョット違った…そんな経験ありませんか?
「〇〇 レビュー」で検索しても、実物の写真が出てこないサイトが多くてビックリしたんです。

まるホームでは、実際にとりよせたグルメを素人写真つきでレビューしています。

その方が、実際にあなたが『おとりよせ』する時に安心できるのではないでしょうか。
子育てをしていると外食する場所も限られるし、気を使いますよね。
おとりよせは気を使わないし、外食するよりもリーズナブル。
美味しいとくれば最高ですよね^^
↓見た目はともかく、味はよかった(笑)
1日に必要な栄養の1/3がパン1個で
↓王様のブランチで紹介された大人気の冷凍パン
家電は、値段より中身

わが家は夫婦2人ともフルタイムの共働きです。
少ないモノで暮らしています。
家電が大好きなのですが、えらぶ基準はコチラです。
- 時短を叶えてくれるか
- インテリアに溶け込むか
- 口コミはどうなのか
そして実際に使ってみて分かったメリット・デメリットについて正直に書いています。

どうしても悩んだらレンタルしています
家電の中には、購入までふみだせない物もありますよね。
そんな時は、いちどレンタルして使ってみてから答えを出します。
そうする事でムダな出費をなくす事ができるし、
部屋にモノが増えないので掃除もしやすくなりますよ。
レンタルしてみた口コミ記事もあるので、気になったら見てみてくださいね。
子育ての悩み
多くのパパママさんを悩ますのが、かわいい怪獣の存在。
うちも3才の娘がいますが、とってもやんちゃ盛りです。



最近、使わないおもちゃをしばらくクローゼットに隠し、
使うおもちゃだけレンタルしています。
おもちゃが少ないだけで、片付けがグッとやりやすくなりますよ。

↓おもちゃのレンタルで届いたおもちゃを紹介
↓白いすべり台
検索する時は、Mar.u HOMEで!
悲しいかな。Googleで「まる・ほーむ」で検索しても、出てきません。

もしも…
「このブログを気に入ってあげてもえ〜んやで〜!!」という方がいらっしゃったら、
ぜひ『Mar.u HOME』で検索お願いします!!


ホーム画面に追加して頂けると、MARUが出てきます。


Mar.u HOME(まる・ほーむ)の由来
Mar.u HOME (まる・ほーむ)と読みます。
- まる、という形がシンプルで好き。
- Mar はスペイン語で「海」(だから何だよ!)
- Mar.u はクロアチア語で「4月」。娘が4月生まれ。
- マイホームのローンを「まるっと」返済したい
- HOME はそのまま。楽しい暮らしをしたい!


まるホーム管理人のプロフィール
私は30代の女です。同じく30代の夫と、可愛い娘と楽しく暮らしています。
始まりは2015年。長らく大阪で働いていたのですが、勢いで同時に寿退職。
私の地元・広島へ引っ越し、賃貸アパートで暮らしていました。

幸い2人とも、すぐに転職先が見つかりました。(見切り発車だった。)
それから1年後、住んでたアパートの近くに新しくマンションが…
通りがかり、初めてモデルに入ってみるとそこは夢の空間。

しかも月々9万円と、今の家賃に少し上乗せしたら夢の空間が手に入る!!
営業マンも「予約だけでもしないと売り切れちゃいますよ!」と背中をポンポン押してくる。

夫婦の年収は、合わせて400万。1人はちょうど半分ずつの年収です。
2人とも転職し始めたばかりなので、給与明細を渡し、ローンも割とすんなり通ります。
すまい給付金という制度を申請したので、当時は30万円近く戻ってきました。
憧れのマンションは、快適すぎて大好きになりました。ずっとこの家で暮らしたい…
現実に35年ローンは可能??
夫婦で固定金利の35年ローンを組んだのですが、あとあと怖くなってきました。
35年後…私は65才。旦那は63才。
その時も月々9万以上を払っていけるのか?(修繕費も上がるだろうし…)

今や大企業が続々リストラを発表し、終身雇用は破壊するらしい。
先のことなど分かりません…が、この家を立ち去るのだけは避けたい!!
その為にも、
- 健康に長生きをする
- お金貯めて早期返済する
- 少ないお金でも楽しく暮らす
この3つはめちゃくちゃ大事だと思っています。
仕事の悩み
我が家は共働きで、年収は手取りで400万ほどです。
マンションを購入し、35年ローンの返済に日々奮闘しています。
私は今の会社で4社目。そのうち子供を産んでから2回転職しました。
年収や環境を変える為に、転職してみました。
私は子供が生まれてから、年収や環境を変える為に2回転職をしました。
正直、失敗もしました。が、今は年収は少しながらアップ、通勤時間が1時間→10分になりました。
転職して分かった事は、以下3点です。
- 会社は1つの国である事
- 会社変われば価値観が変わる
- 転職で得られるものは大きい
尊敬するイケハヤさんの言葉を借りると、
自分が「くさや」であることは変えられない。というか、そこを変えようと努力するのは完全にお門違い。
くさやにも価値はあるんです。臭くなくちゃ、くさやじゃないわけです。
基本的に嫌われがちな「くさや」でも、マーケットやタイミングによっては、
そのままの自分が評価される可能性がある。合理的に考えて、あなたはあなたのままでいいんです。
やるべきことは「今とは違う市場」に自分をさらけ出すこと。
イケハヤメルマガ(2019年12月7日配信分)より引用
もしあなたが今働いている状況がツラいものだったら、私の転職体験談が少しでも背中をおすキッカケになれば嬉しいです。
在宅の副業:ブログやYoutubeなど、家で楽しく稼ぐコツ
私はブログ、旦那はYoutubeで収益化を目指しています。

そんな人にも出来るだけ分かりやすいように、ブログ副業のやり方を記事にしています。
たまに旦那のYoutubeノウハウも発信中。※2020.2 チャンネル改装中
本業と副業を両立するコツもご紹介しています!
私たち夫婦は、2人ともフルタイムで働いています。
子供がいるので、副業に時間をかけることはできません。しかし、副業も大切にしたい仕事です。
副業の時間を作るために、無理しない朝活の方法をご紹介しています。
家は大事。家族も大事。そして、自分も大事
転職して年収あげるとか、副業するとか…新たなチャレンジ、自分には無理だよ…と思っていませんか?
その気持ちは、痛いほど分かります。私もそうでしたから。
私の性格は、こんな感じです。
- コミュ障
- 自信はゼロ
- 自己肯定感もゼロ
- コンプレックスの塊
- いつもオドオドしている

さらに趣味もなく何となしに暮らしていた私が、このように自分のブログを開設し、誰かに情報発信をできている。
それって去年の自分に言わせると、「絶対できない!無理!!」というでしょう。
今の私の目標は、こちらの3点です。
- 家は大事:早く家のローンを完済して安心したい。
- 家族も大事:家族との時間を増やす為にも在宅ワークが目標。
- 自分も、大事:メンタル弱い自分を受け入れて、ストレスなく生きる。
フルタイム・子育て・副業ぜんぶ楽しみたい
我が家はまだまだ、ローン返済中です。
子供を保育園にあずけてフルタイムで働きながら、ブログを書いてます。

それがしんどい!と思わないように、このブログも割と楽しんでやっていけてます。
ワードプレスでブログを始めたきっかけ
私がワードプレスでブログをやろう!と思ったきっかけは、イケハヤさんとマナブさんのYouTubeを聞いたからです。
男女問わず同じ環境にいる人、
同じようなメンタルの人に届けばいいなぁ。
ちょっとでも役に立てたら、めっちゃ嬉しいなぁ。
と思いながら、このブログを運営していこうと思ってます。
