『薬屋のひとりごと』が2019年次にくるマンガ大賞1位になった!
という情報を見て、どんな話だろう?と思い、Renta!で見始めました。
昔の中国が舞台っぽそうだったので、「歴史系か…苦手かも。」と思いながらも、無料ページだけでも読んでみるか。という軽い気持ちで読み始めました。
それが今や、
- マンガ(ねこクラゲ作ver.):最新5刊まで
- マンガ(倉田三ノ路作ver.):最新8刊まで
- 小説:6〜最新8刊
こんなに読んでしまいました。
(マンガの良さを消してしまいそうなのでネタバレは控えますが、説明する為に少しネタバレする事があるかもしれないのでご注意ください。)
薬屋のひとりごと:なんでマンガは2種類?
薬屋のひとりごとで検索すると、2種類のマンガがヒットするので戸惑う人もいるでしょう。
どちらも原作(小説)は一緒なのですが、
- 構成を考える人
- イラスト書く人
が違うのです。
話の進み方的には、
- 小説はダントツ
- マンガ(倉田三ノ路作ver.)
- マンガ(ねこクラゲ作ver.)
といった感じでしょうか。
面白い事に原作は同じでも、構成と作画で結構面白いポイントが異なるので、どちらがオススメとは言いにくいです。
あえていうなら、こんな感じです。
- 男性向きのイラストは、倉田三ノ路作ver
- 女性向きのキラキラした感じは、ねこクラゲ作ver.
あくまで私の勝手なイメージですので、ビビッときた方からどうぞ!
薬屋のひとりごと:推理と恋愛
薬屋のひとりごとは、コナン好きなら確実にハマると思います。
というのも、推理と恋愛の要素が強いからです。
主人公:猫猫(まおまお)の見た目と性格

主人公の猫猫(まおまお)は、医者をしている養父に育ててもらったおかげで薬に詳しい女の子です。
性格はちょっと変わり者。根はちょっと冷めていてクールですが、自分の腕にヘビを噛ませて実験をしたりと、毒や薬に関してはめっちゃテンションが上がるタイプです。

そんな猫猫が外に出ていたところ、人さらいに出会います。
連れて行かれたところは、中国の王様の”奥さま達”が住む場所。
そこで、下働きとしての生活をスタートします。
恋愛にはとんと無頓着…だけど?
めっちゃ美男子の壬氏(じんし)の側にいても、いたって冷めた反応。そんな反応に壬氏は興味を抱きますが、猫猫は気づくそぶりもありません。
ですが、今後の展開は…あると思います!
壬氏(じんし)の見た目と性格

壬氏(じんし)は、男性ながらに超絶キレイなビジュアル。その見た目から、女性だけでなく男性までも魅了します。
壬氏の正体とは?
壬氏(じんし)は、自称『男じゃなくなった男』です。
実際に中国では、”奥さま達”が住む場所に悪さしないようにも、『男じゃなくなった男』が必要だったそうです。
壬氏はその超絶キレイなビジュアルを使って、普通の人にはこなせない仕事をたくさんこなしている模様。
ただし、壬氏は自称『男じゃなくなった男』。その正体は…?
こちらも気になる所ですね。
猫猫をめっちゃ気に入ってる
壬氏(じんし)は、猫猫の事をめっちゃ気に入っています。
『王様の”奥さま達”が住む場所』では、たくさんの女性達が下働きとして暮らしています。壬氏(じんし)に興味を示さない女性はいません。
その中でも猫猫は、
- 自分に全く興味を示さない
- むしろ邪険にあつかわれる
- 薬の知識で問題を解決してくれる
という、珍しい存在だったのです。
モテる男性だったら、むしろ冷たくされる女性に惹かれるものなんですかね^^
薬屋のひとりごとは7刊があつい!泣ける。

薬屋のひとりごと(倉田三ノ路作ver.)は、2020年2月19日に7刊が入荷されました!
7刊の見どころ
表紙を見ると、猫猫の後ろにいる男『羅漢(らかん)』にまつわるエピソードです。
この羅漢、実は猫猫の○○だったんです!
この刊で、
- 羅漢の人間性
- 羅漢は何が狙いなのか
- なぜ猫猫は羅漢を毛嫌いするのか
が、分かります。
映画的な展開
1刊から順番に読んでいた人にとっては、映画によくある「最後10分であなたは裏切られる!」のような展開です。
本当にまさかの…そしてめっちゃ泣けます。
私は布団の中で読んでいますが、マジ泣きしてしまいました。
薬屋のひとりごと8刊 (最新刊)が2020年6月19日に入荷しました!

薬屋のひとりごと(倉田三ノ路作ver.)は、2020年6月19日に最新刊の8刊が入荷されました!
最新刊(8刊)の見どころ
表紙を見ると、猫猫が祇女の格好をして踊っています。
これは、「おめでたい出来事」があった時に踊るための衣装。
7刊の感動シーンを受け、夜に一人ひっそりと踊っていた猫猫。
それを見つけた壬氏(じんし)が胸キュンな行動をっ!

この刊のポイントは、
- 壬氏(じんし)の正体がじわじわ分かる
- 猫猫と猫の猫猫?
- ご懐妊の玉葉妃を狙う手は誰?
事件が1つ解決した後で、次なる事件が幕を開けつつあります。
まるで1刊の時に起きた、「おしろい事件」のような・・・。
薬屋のひとりごと:まとめ
薬屋のひとりごとは、小説と2種類のマンガどれも個性があって楽しめます。
私のように、歴史に苦手意識がある人でも、のめり込めます。
マンガを全部読むには時間がかかってしまうので、まずは1刊の無料ページだけでも見てから、続きを読むか読まないか判断するのがベストだと思います!
○倉田三ノ路作ver.は最新8刊がでました!○
○ねこクラゲ作ver.は女性人気!○
○小説はこちらから○
楽天koboで読んでみる
<関連記事>