無印良品で買い忘れた時にLOHACO (ロハコ)で購入するメリットと購入手順についての記事です。
シンプルな商品が多い無印良品は、多くの方に人気ですよね。
しかしながら、無印良品の店舗でお買い物をした時によくあるのが『買い忘れ』。
しかも買い忘れるものは、スポンジなどの小物が多いのではないでしょうか。
私も無印良品が大好きなのですが、店舗での買い物の時はしょっちゅう「あ!あれ買い忘れた!!」と思う時があります。

とはいえ、無印良品のネットストアで買い忘れ商品を購入すると送料が高くついてしまいます。
そんな時に便利なのが、LOHACO (ロハコ)のネットショッピングです。
ロハコのネットショッピングが便利なところは、コチラの3点。
- 無印良品を取り扱っている
- 食品や日用品の種類が多い
- まとめて購入 (¥3300以上)で送料が無料
つまり、スーパーやドラッグストアで売られている日用品を買い回るついでに、無印良品の買い忘れもゲットできてしまう、という感じです。
「無印良品の買い忘れは無印ネットでしか買えない」と思っている方には朗報ですよ。
実際に買い物する手順もご紹介しているので、ぜひ最後まで見てみてくださいね。
◯初回〜3回まで10%OFF!◯
無印良品の買い忘れと日用品をLOHACOで購入する時のデメリット (注意すること)
無印良品で買い忘れた商品を購入する事ができるLOHACO (ロハコ)ですが、1つ弱点があります。
それは、やはり本家の無印良品ネットストアよりは取り扱ってる商品が少ない。という事です。
一度LOHACOで商品を検索してみて、お目当ての商品がなかった場合は、諦めて無印良品のネットストアを利用するか、またの機会にするか。ですね。
お目当ての商品があるかどうかも、次の手順でご紹介しますね。
無印良品の買い忘れと日用品をLOHACOで購入する手順をご紹介

無印良品の買い忘れをロハコで購入する手順をご紹介します。
ロハコはYahoo!のIDでログインできる
ロハコのHPにログインしたら、左うえにある3本バーをクリックします。

するとログイン画面が出てくるので、Yahoo!のIDを持っている方は簡単にログインできますよ。
まずは無印良品で買い忘れた商品を探してカートへ

今回はコチラのスポンジと、同じく無印良品の小皿を購入しました。

『あと¥○◯で送料無料』と出てくるので、残りは日用品をカートに入れます。
おすすめは大きくて重い日用品
我が家はクルマを持っていないので、大きくて重い日曜品をよくLOHACOでついで買いします。
楽天でも日用品は買いますが、1つ1つが安いので送料が高くついてしまうんです。そんな時に無印の買い忘れもあると「ロハコで購入するぞ」という使い分けをしています。
オムツや飲料がねらい目です
- オムツ
- ジュース
オムツやジュースのような、「すぐ無くなる上に大きい(重たい)もの」はねらい目です。
手に抱えて持って帰るのは大変ですよね。

日用品の他にも、ちょっとした文房具やお菓子、カップ麺などの食品もおすすめですよ。
あっという間に3300円を超えます (毎回)
スーパーやドラッグストアでもそうですが、あれこれ買っていたらすぐに3000円くらいいってしまいますよね。
ロハコでは無印良品の買い忘れをカートに入れたあとで、いつもスーパーで買うような日用品をぽいぽい買って行くと、あっという間に送料無料の¥3300を超えてしまいます。
無印良品の他にどこの商品がロハコで買える?

今回は無印良品の買い忘れをした時にLOHACO (ロハコ)で購入する。という流れでしたが、無印良品以外にも人気店の商品も購入する事ができます。
KALDIや成城石井など、なかなか買いにいけないお店の商品を購入できるのは嬉しいですね。
◯初回〜3回まで10%OFF!◯
無印良品の買い忘れと日用品を購入する手順・まとめ
無印良品で買い忘れが発覚した時にLOHACO (ロハコ)で購入するメリットをおさらいしてみると、
- 無印良品を取り扱っている
- 食品や日用品の種類が多い
- まとめて購入 (¥3300以上)で送料が無料
スーパーやドラッグストアでもそうですが、あれこれ買っていたらすぐに3000円くらいいってしまいますよね。
ロハコでは無印良品の買い忘れをカートに入れたあとで、いつもスーパーで買うような日用品をぽいぽい買って行くと、あっという間に送料無料の¥3300を超えてしまいます。
無印良品の買い忘れもゲットできて、日用品もゲットできると普段の生活がちょっとラクになりますよね。
LOHACOでは限定デザインのパッケージがオシャレな日用品もたくさんあるので、ぜひあなた好みの日用品を探して見てくださいね。