
パートナーとの同棲…
新しい生活をはじめる事は、嬉しさが大きい反面、コスト面での心配がつきものですよね。
特に学生さんや新入社員の人には、大きな出費になりがちです。
同棲するのに必要な流れといえば、こちら4点になります。
- 新たな部屋を探す
- 引っ越す
- 2人で使う家具・家電の新調
- 不用品の処分
私が今のダンナと同棲を始めた時、
とにかく2人ともお金がなかった!!笑



なので、出来るだけ費用を安く抑えたい!!
という思いで色々と試してみました。
その中でよかった事をご紹介しますね。
同棲きっかけで引越しするコツ:①キャッシュバック賃貸を利用する
同棲する為に借りる新居の探し方といえば…
- 賃貸専用の不動産に来店
- 有名な賃貸のサイトを比較
この2つの方法が多いのではないでしょうか。
特にネットで新居を探すのは、スキマ時間で探せるし、ライン上で相手と情報共有できるといったメリットがあります。
ネット上で賃貸物件を探すには、皆さんやはり○ーモやアパ○ンなど、聞いたことがある会社のサイトを利用すると思います。
もちろん直接そのサイトに行っても良いのですが、私のオススメは
キャッシュバック賃貸がオススメな理由
私がキャッシュバック賃貸をオススメする理由はこちらです。
- 最大で10万円の引っ越し祝い金がもらえる
- 有名会社の賃貸物件が掲載されている
[/asude]
つまり、キャッシュバック賃貸を経由して、大手不動産の賃貸物件を契約すると、一部のお金が戻ってくる、というシステムです。



電車の路線やエリアで簡単に検索が出来るので、学校や会社が近い所を狙って検索しやすいですよ。
同棲きっかけで引越しするコツ:引っ越しシーズンを避け、一括見積もり
同棲がきっかけの引っ越しは、わりと期間がえらべる事がメリット。
1〜3月の引っ越しシーズンを避ける事ができれば、
費用をグッと抑える事ができます。
また、引っ越し業者は200社以上あると言われており、その中から今のあなたにピッタリ合った業者を見つけるのって難しいですよね。
有名どころなら正解なの?と言われれば、
それが正解とは限りません。
どうせなら安くしたい。そんな時は一括見積もりがおすすめです。
メリット:1分で引っ越し代の一括見積もりを依頼できる。
CMに出てるような大手の引っ越し業者は、サービスもとても良いです。
しかし、広告料や人件費などが上乗せされているので、必ずしも安いとは限りません。
広告を打ってない分、お得に引っ越しできる業者さんもあるので、引っ越しまで少し余裕のある方は
一括見積もりをして見比べるのもアリですね。
同棲きっかけで引越しするコツ:②家具はレンタルがオススメ
同棲するにはソファやテーブルなど、2人分の家具が必要になってきますよね。ここでは、あえてレンタルする事をオススメします。
なぜかというと…
- 家具の趣味は変わる
- 使いづらさに後々で気づく
- 処分するにもお金がかかる
- 80%は買い直す
もちろん、「好きな家具ブランドで揃えたい!」と言う人は別です。
わたしは「とりあえず暮らせたらいい」という感じだったので、引っ越し先近くのホームセンターで安い家具をそろえたのですが…
それでも10万円以上かかってしまいました。
また、結婚して新居に引っ越してみると、
今までの家具が新居に合わなかったりと…
結局ぜんぶの家具を買い換えたんです。
(いくらかかったか、計算するのがコワイ。)
オススメなのは、流行りのレンタルサービス
月額500円からお得な家具をレンタルする事ができ、気に入ったら購入も可能です。
さらに家具一式をコーディネートしてくれるパッケージも。
↓このようなお部屋も月額6160円で可能です。
可愛いですね。unicoやFranc Franc、北欧テイスト好きにはオススメです。いろんな種類があるので、以下サイトを2人で覗いて選んでみてはいかがでしょうか。新生活のイメージが膨らみますね。
同棲きっかけで引越しするコツ:③家電もレンタルがオススメ
掃除機やドライヤーなどの家電は高い上、なかなか買い換える事ができないので失敗したくない!
Rentioでは、憧れの最新家電をレンタルする事ができます。
掃除機やドライヤーなど、何日か試してみないと分からないものもレンタルする事ができます。
一部商品は気に入ったら購入可能なので、こちらもお試し利用にオススメですよ。
私も以前、ケルヒャーの高圧洗浄機の購入を考えており、Rentioでレンタルしてみたのですが、メリットやデメリットが色々わかったので、本当によかったなと思います。


同棲きっかけで引越しするコツ:④いらない家具や家電はメルカリで
「1人暮らしようの家具や家電、不要になったな…大型ゴミで捨てよう」
ちょっと待ってください。
あなたが「要らない」と思っている家具、メルカリに出品しちゃいましょう!
私も捨てようと思っていたオーブンレンジ、メルカリで出品してみると一瞬で売れました。
少しでも軍資金になるので、オススメですよ。
同棲きっかけで引越しするコツ:まとめ
新しい生活のスタートは、不安も楽しみもいっぱいですね。
今回の記事をもう一度おさらいすると、以下3点になります。
- 引っ越しはシーズンを避けつつ、一括見積もりがおすすめ
- 家具はairRoom(エアールーム)でレンタルするとラク
- 家電もRentioでレンタルし、必要なのか検討する
パートナーとの同棲生活が、とても充実して楽しいものになる事を祈っています^^
コメント