無印の「羽織れる電気ひざ掛け」のレビュー記事になります。
- 羽織っても軽い
- お風呂くらいの丁度良い温かさ
- コンセント式だけど不便ではない
- 汚しちゃっても洗濯できて安心
- 敷き布団に入れて寝る時もヌクヌク❤️
その上、電気毛布は一般的に、電気ヒーターに比べて
- 部屋が乾燥しにくい
- 電気代が安い
30うん年生きてきて、初めて電気毛布を買ってみたのですが、思ってた以上に快適です。
もっと早く買えばよかった!!
無印良品の「羽織れる電気ひざ掛け」は人気商品なので、ネットストアはもちろん
店舗でも毎年早く売り切れてしまうそうです。
羽織れる電気ひざ掛けが気になっている!という方は、早めにゲットしておきましょう。
売り切れていた!という場合でもご安心くだされ。
無印以外で、「洗濯できる電気ひざかけ」を探してみたので、こちらのリンクもチェックしてみてくださいね。
無印の「羽織れる電気ひざ掛け」のレビュー
無印良品の「羽織れる電気ひざ掛け」は、ダークブラウンとライトブラウンの2色展開。
私が無印の店舗に行った時はライトブラウンの在庫が少なかったです。
こちらがライトブラウンの色味です。
ミルクティーのような可愛らしい色で、女性に人気そう。
コードをつけずに羽織ってみると、こんな感じ。(私は163cmです)
毛布を触ってみると、細くて柔らかい線が入っている感じはします。これが熱源か・・・。
だけど、羽織っていても熱源の違和感はないし、ふつうのひざ掛けのように軽いです。
あぐらをかいて座ると、すっぽり覆われます。
このままでも十分、あったかい〜。
スナップ(ボタン)は大きめで、軽い力でパチっと止める事ができるので、お年寄りにも優しい設計です。
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにも良さそう!
コードは1.9mと長め
羽織れる電気ひざ掛けのコードは、こんな感じ。
長さ1.9mなので、例えば
デスクの下にコンセントがあるなら、羽織ってデスクワークしても快適に過ごせる長さです。
(その辺は設計されているらしい)
温かさは3段階。
羽織れる電気ひざ掛けは、温かさを3段階で調節できます。
こたつみたい・・・笑
強:約40℃
中:約32℃
弱:約22℃
温度は思ったより高くないんだな。という印象です。
でもこの温度が丁度よいんです。
例えば、ホッカイロの温度は50〜60℃くらいで、けっこう熱いと感じることはないですか?
羽織れる電気ひざ掛けは、強にしても「あったかいお風呂」レベルなので、めっちゃ心地よいです。
洗濯可能…でもドラム式は注意!
無印の羽織れる電気ひざ掛けは、洗濯可能です。
ただし、説明書には
「ドラム式の洗濯機で洗濯しないでください」
と書いてありました。

わが家はドラム式洗濯機のキューブルを使用中。
ドラム式特有の「たたき洗い」が、ひざ掛けの中にあるヒーター線を痛めてしまうらしい。
でも、買ってしまったからには洗濯したい!
という事で、ひざ掛けをネットに入れ、一番ソフトに洗ってくれそうな「おうちクリーニングモード」で洗濯してみることにしました。
結果、洗った後も問題なく使えた!!
ドラム式での洗濯は自己責任になりますが、ゆるく洗うモードなら大丈夫そうです。ひざ掛けなんてそんなに洗濯しないですもんね。
(飲み物をこぼした時か、暖かくなって使わなくなった時くらいのハズ。)
無印の「羽織れる電気ひざ掛け」はコンセントとUSBどっちを買うべき?
無印では、2021年10月から「洗えるUSBブランケット」が発売されました。
羽織れる電気ひざ掛けと、洗えるUSBブランケット…どっちを買うべき??私もめっちゃ迷いました。
個人的な考えですが、迷った時は「羽織れる電気ひざ掛け」の方がいいと思います。
というのも、羽織れるひざ掛けの方が、ヒーターの範囲が広いからです。
USBブランケットも温かいのですが、首元が少し温かいな〜という感じでした。
羽織れる電気ひざ掛けの方が、羽織った時に腰・ウデの方までポカポカ温かいです。
それに、羽織れる電気ひざ掛けの方が分厚く、幅広いので電源を入れなくても十分温かいですね。
2,000円高いだけある。
あなたが購入を迷っているなら、
家で使うなら「羽織れる電気ひざ掛け」、持ち運び重視なら「USBブランケット」がいいんじゃないかな。と思います。
両者を比較してみると、こんな感じです。
羽織れる電気ひざ掛け | 洗えるUSBブランケット | |
供給源 | コンセント | USB (充電可能) |
値段 | 4,990円 | 2,990円 |
サイズ | 約130 x 80 cm | 約120 x 60cm |
温かさ | 約40 〜 22℃ | 約42 〜 32℃ |
デメリット | 充電はできない | 熱源が小さい |
無印の羽織れるひざ掛けが手に入らない!そんな時は・・・
無印の羽織れる電気ひざ掛けは、毎年この時期になると手に入りにくくなります。
(ネットストアでは取り扱いが無かった)
そこで、楽天やアマゾンでも手に入る電気ひざ掛けを調べてまとめてみましたよ。
同じ製造元の電気ひざ掛け
無印の「羽織れる電気ひざ掛け」、製造元は(株)広電 (こうでん)という、東京の会社になります。
その(株)広電 が製造している電気ひざかけがこちらです。


値段はほぼ同じ。サイズが無印よりも10センチほど大きめなので、ちょっとお得感がありますね!
テレワークで足元が寒いのが気になって、色々調べて悩んでコウデンさんのを購入。
購入前の相談も丁寧に回答いただけて、その時点でかなり満足だったのですが、商品使いだして本当に買ってよかったです!
ふわふわの生地でこれかぶせてるだけで電源入れなくても結構温かいし、寒いときも弱~中で充分!
めっちゃおすすめです!楽天レビューより
在宅勤務が増え、年明け暖房をしても足元が冷えるのでなかなか仕事に集中できずにいました。職場の人のオススメで購入。腰回りから、足元までスッポリ覆えて、とても温まりました。夏が近づき使用することはなくなりましたが、梱包時のように電熱線を痛めないようにクルクル巻いて保管しています。
楽天レビューより
無印の羽織れる電気ひざ掛け、買ってよかった…
まだまだ家で過ごす時間が多い中、寒くなっても快適に過ごしたいですよね。
私は初めて電気毛布を買ってみたのですが、すごく満足しています。
これからもっと寒くなるので、その時にはもっと活躍してくれそう!


コメント