レンジフードのギトギトした油汚れ・・・専用フィルターをつけていても、防ぎきれませんよね。
T Vショッピングで良くある、スチームクリーナーがあればなぁ・・・
スチーム・・・?スチーム!!

Panasonicのアイロンスチーマーが
レンジフードのギトギト油に効くのか??早速ためしてみました。
▶︎結論をサクッと見たい方はこちら


サラサラ〜ドロッとした油汚れ vs アイロンスチーマー
我が家のレンジフードには、整流板というものがついています。
そこには、わりと最近ついたのかな?といった感じの、サラサラな油汚れがついていました。
普通のキッチン洗剤では、3回洗ったらヌメヌメが取れたかな?と感じる汚れ具合。
アイロンスチーマーを当てて、雑巾で拭きとると・・・



洗剤だけより、明らかに効率がいい!!
アイロンスチーマー、使えるぜ。
ギトギト固形化した油汚れ vsアイロンスチーマー
レンジフードの中にある、金網フィルターにはギトギトと固形と化した油汚れがついていました・・・(見なかったことにしたい。)
不織布のフィルターをつけていたものの、取り付けたのは1年前・・・
(不織布フィルターは変わり果てた姿になってました)
でも!我々にはアイロンスチーマーがある!!
ということで、シューっとスチームすること10秒・・・・なかなか油汚れが落ちない。
アルカリ性の洗剤をスプレーして、もう一度スチームをかけると、油汚れの半分くらいは落ちました!!



ちょっと力尽きたので、この辺で拭き取って終わることに・・・。
レンジフードの油汚れ vs アイロンスチーマーの結果
レンジフードの油汚れとアイロンスチーマーを戦わせた結果は
- ドロドロ液体の汚れには効果あり!
- アルカリ洗剤+スチーマーで、より強力に
- 固形化した汚れには、効果が薄かった
我が家は1年近く、
レンジフードを放置してしまっていたので、固形になった油汚れが多く苦労しました。
でも、ただアルカリ薬剤で掃除するよりも
アイロンスチーマーをかけた方が、はるかに汚れ落ちが早かったです。
ところで、買い替えたらいんじゃない…?(意外と安かった)
レンジフードをがっつり綺麗にしたところで、



と思い、調べてみました。
メーカーによって「交換用フィルター」「スロットフィルター」って名前なんですね。
すると、1枚・・・1,000円くらいで購入できるんじゃん!
↓メーカー名と組み合わせてみてね


あのフィルター、目がナナメになってるから掃除が難しくて2時間くらいかかったけど、
こんなに安いなら、いっそ買い替えたほうがよかったかも。
油汚れのない、綺麗なレンジフードは気持ちいい
レンジフードの油汚れを掃除すると
- 換気力がUP↑
- 害虫予防
- 臭い対策
いいことづくしなのだけど、やっぱりサボりがちになってしまいますよね。
だって、私たちは毎日働いて頑張っているのに、レンジフードまで目が届くわけないのだ!(笑)
とはいえ、ちょっとやる気が出たときにレンジフードを綺麗にし続けると
「もう手がつけられない〜レンジフードを買い換えるしかない〜!」という状況は避けられるので、たまにね。お互い頑張りましょう^^
▶︎ネットで完結!手軽にハウスクリーニングを依頼するならココナラミーツ


コメント