2016年1月、初めての結婚記念日に、宮島の旅館『石亭』に宿泊しました。
『石亭』の魅力をまとめると、
一生に1度は行ってみたいハイクラス旅館。宮島観光の際にはいかがでしょうか。
宿泊する日やプランによっても値段は変わりますが、私達は1人約3万円で宿泊しました。
私は広島に住んでいるので、交通費を抑える代わりに良い所に泊まってみたかった、というキッカケでした。
それでは、レビューしていきます。
石亭の写真ブログ1:広島の日本酒がお出迎え
広島は賀茂鶴をはじめ、日本酒が有名です。
ロビーでは広島の日本酒を楽しめるおもてなしがされていました。
どれも口当たりまろやかで最高。部屋にいく前から飲んだくれになってしまわないよう、注意です。
石亭の写真ブログ2:宿泊した部屋は「居中庵」
石亭には12の部屋があり、それぞれの部屋に趣ある名前があります。
私達は左下の、『居中庵』に宿泊しました。
長い廊下を抜け…
つきました!!
居中庵のお部屋のリビングです。タイムスリップしたかのよう。
ウエルカムのおもてなし…半端ないです。普通はおまんじゅうとお茶だけですよね。
居中庵から見える景色。この日は雪が降っていて、より幻想的でした。
居中庵から外に出ると、このようなスペースが。長椅子に座り、ゆっくりできます。
石亭の写真ブログ3:「居中庵」の内風呂
各部屋には内風呂がついています。
居中庵のお風呂はこんな感じです。お風呂のお湯は温泉ではなく、水道水でした。
雪見も最高でしたが、桜の木を眺めながらお風呂に入れるので、春も最高でしょうね。
100均で買ってきた、熱燗セットとお盆。一度やってみたかったやつです。
石亭の写真ブログ3:石亭の豪華なお食事
この日のお品書きです。
オコゼのお刺身、初めて食べました。
広島といえば牡蠣。プリプリの牡蠣が、いいお出汁でグツグツ煮えてます。
お肉は歯茎で潰せる柔らかさ。3切れと言わず、もっと欲しい!
うえのと同じ、あなご飯は最高です!!
食べきれなかったあなご飯は、おにぎりにしてくれました。優しい。
石亭の大風呂や露天風呂は?
お風呂の写真は流石に撮れないので、こちらの写真をご参照ください。
大風呂と露天風呂は、宮浜温泉を源泉としています。
日頃の疲れがほぐれ、生きててよかった…と思える瞬間です。
コメント