
お金を貯める!という目標を持つと、できるだけ無駄なものは買いたくないし、「高い買い物をして失敗した!」という事も避けたいですよね。
先日このようなツイートをしました。
買ったけど手放したもの
・車 (180万円)
・A型ベビーカー(4万円)
・大量の家具(40万円)
・遮光カーテン(14万)これらは中長期的にレンタルして、
本当に良かったら、買う。
上記全てレンタルできる時代。3年前の自分に届け🙆♀️#ミニマリスト
— ユミ🐼幸せマイホーム完済人 (@maruhome33) December 18, 2019
3年前の自分といえばまだ新婚で・マイホーム購入・妊娠出産というイベントがあった年です。
生活が変化する楽しみと不安で、色々なモノを買ってしましました。しかし結局、手放した。
「手放す」と一言で言っても、その方法はいくつかあります。それぞれの手放し方は、こんな感じです。
- 車 (180万円:本体価格150万+初期費用30万。)
→→手放して130万
- A型ベビーカー(4万円)
→→ほぼ新品のまま、友人にゆずる
- 大量の家具(40万円)
→→買取り業者に3万で買い取り
- 遮光カーテン(14万)
→→自宅クローゼット保管
高い買い物をしていました!それでは1つずつ掘り下げて行きます。
手放してよかったもの1:車
”手放してよかったもの”の中で、1番に出てくるのは車です。
「家族を持ったらお出かけも多くなるし、マイカーは必要!」と思う人も多いでしょう。こればかりは住む地域にもよると思います。
我が家としては、車は要らない。必要とあればレンタカー。という結論に至りました。
車を手放したら、このようなメリットがあります。
車を手放すメリットは、以下の3点です。
- 維持費が浮く分、お金が貯まりやすい
- あまり出かけなくなる
- 気持ちが楽になる
特にマイカーローンを組んでいる人にとっては、ローン・保険料・ガソリン代・高速代…銀行口座からドーンドーンと引き落とされているのを見るのはツライですよね。
また、「車があるから出かけないとモッタイナイ!」というのは、本末転倒なのではないでしょうか。
車は手放すのが難しい?
車を手放すための、大まかな流れはこちらです。
- 車の売却手続き
- (駐車場を借りてたら)解約手続き
- 自動車保険の解約手続き
特に①ですが、私はカープライスで売却しました。
ほぼお任せ状態で、スムーズに売却できたのでおすすめです。
以下に詳しいリンクを貼っているので、気になる方はご覧になってください。
手放してよかったもの2:A型ベビーカー
”手放してよかったもの”の中で、2番に出てくるのはA型ベビーカーです。
ベビーカーに型はあるの?と思う人も多いと思いますが、私も出産するまで知りませんでした。
ベビーカーにA型?B型?
ベビーカーの型を一言でいうと、
A型→新生児も寝かせて使える、横長タイプ
B型→子供を座らせるタイプ
こんな感じです。(詳しく知りたい方は、こちら。)
A型ベビーカーは出番が少ない?
正直、A型はほとんど出番がなく、使わなかったです。理由としては、
- 大きくてかさばる
- 泣いたら結局抱っこする
これも住む地域によるのですが、A型ベビーカーは安定感がある分大きくてかさ張り、折りたたんでも、そこそこ存在感があります。
我が家の近くは細い道が多く、結局だっこ紐メインの生活をしていました。
A型ベビーカーは数万はする、高い買い物です。
抱っこひもで生活をしてみて、どうしても必要となれば月額でレンタルをおすすめします。
子供の成長に合わせてベビーカーを変える事もでき、もちろんレンタルなので、手放す手間もかかりません。
手放してよかったもの3:大量の家具
”手放してよかったもの”の中で、3番に出てくるのは大量の家具です。
引っ越しをきっかけに、大好きな家具ブランド(unico)で、あれもこれもと好きな家具を買ってしましました。
大量の家具を手放した理由
そんな「大好きなブランドの家具」を手放したきっかけは、お掃除ロボットを購入した時でした。
家具を無くした方が部屋が片付いてスッキリし、お掃除ロボットが動きやすいんです。
手放した家具としては、
- リビングテーブル
- リビングソファー(2点)
- テレビ台
- ラグ

上の写真のほとんどの家具を、手放しました。(子供は、まだいますよ〜。)
「ほぼ白熱電球」なLEDに変えて節約
unicoの証明には、キラッとした白熱電球が似合うので、
わが家はずっと白熱電球にしていました。
しかし、今では白熱電球のようなLEDも出ているんですね。
見た目もビックリするくらい同じな上、コスパが良すぎて笑えました。
「安くても」一括で手放したいなら、業者さんに
40万の家具は、業者さんに頼んで3万円で引き取ってもらえました。
この時は、早く手放したかったので同意しましたが、やはり高く買い取ってもらいたいのなら、メルカリに出品した方が良いかと思います。
最近は家具も簡単に出品でき、(送料はそれなりにかかりますが)発送時の梱包も、配達業者さんがやってくれます。
手放して良かったもの:④遮光カーテン
最後に”手放してよかったもの”といえば、遮光カーテンです。
カーテンは絶対に必要!と思っている方は多いと思いますが、我が家は遮光カーテンも手放しました。
遮光カーテンが要らない理由
理由としては、
- 向かいに家が無いので、レースカーテンで十分
- 部屋がかなり広くなる
- 太陽の光で目覚める
特に①は、家や部屋の立地にもよると思います。我が家は向かいに家が無いので、思い切ってレースカーテンだけで過ごしてみたところ、とても快適でした。
手放して良かったもの:まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は大きく4点ほど、手放してみて良かったモノをお伝えしましたが、正直「実際に持ってみないと分からない」という部分もありますよね。
こればかりは本当に個人の自由だと思うので、参考程度に思っておいて頂けると嬉しいです^^
↓ミニマリスト思考の方は、こちらの記事もおすすめです。