こんにちは、ユミです。
この記事は、「転職で成功したい!」という人向けではありません。
私の失敗談をもとに、
「失敗しても、転職で得られるものは大きい」という事を知って頂けたら嬉しいです。
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”MARU” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4504-300×269.jpg”]簡単な経歴です。あなたと共通してるかな??[/word_balloon]
私は今年34になる主婦で、旦那と2才の娘と3人暮らしです。
簡単な経歴は以下。
29:結婚と引っ越し。事務職の正社員に採用。
31:娘が生まれる。産休育休後、仕事へ復帰。
33:営業職へ転職するも大失敗。6ヶ月で退職。
34:転職活動後、契約社員の事務へ ←今ここ
転職するメリットと気をつけたいポイント
あなたは何故、転職したいですか?
転職するメリットには、大きく2つが挙げられます。
① 収入を上げたい
② 環境を変えたい (人間関係・仕事内容・時間)
1. 収入を上げたい
独身時代は自由に使えていたお金ですが、家族がいると自由には使えませんよね。
子供の為に貯蓄もしておきたいし…。
転職条件を収入面に絞る事で、現状よりも収入アップが見込めます。
【失敗談】出費の多い職種は注意!
私は事務から生命保険の営業へ転職し、収入は月10万程度アップしました。
しかしながら備品、お客様との外食、スーツ代などの出費が多く、結局「豊かになった」という実感はありませんでした。(経費にはなるのですが)
2. 環境を変えたい (人間関係・仕事内容・時間)
残業なしでも1日約8時間、労働人生の3分の1を過ごすのが職場です。
人間関係を変えたい
上司や同僚はクジみたいなもので、こればかりは入社して見ないと分かりません。
今あなたの上司や同僚は、あなたにとって「悪影響」になっていませんか?
辛さを感じているなら、辛抱するよりいち早く逃げましょう。
【失敗談】転職後の人間関係がひどかった
転職後は男性ばかりの職場だった為、パワハラやセクハラ発言が多く、
完全に心を病んでしまいました。が、すぐ逃げて難を逃れました。
なので、「あ、合わないな…」と思った時はすぐ逃げましょう!次、次!
仕事内容を変えたい
あなたが「この仕事をしてみたい!」と思える仕事があるなら、チャレンジしてみる事をオススメします。
「35才以上だと転職が難しい」というイメージでしたが、意外と年齢制限のかかっている案件は少ないように思えました。
●成功談● 勉強するようになった
私の場合、生命保険会社の営業として金融に関する勉強をするようになりました。
キャッシュレスや格安SIMなどの情報はお客様ウケが良かったし、私自身の生活にも役立ちました。
転職しなかったら勉強せず思考停止していたので、良かったと思います。
時間を変えたい(労働時間・通勤時間)
サービス残業が多い…。通勤時間が長い…。
そんな人も、転職によって条件を改善する事ができます。
給料 ÷ 労働時間 (通勤時間も含む) をして、時給を出して見ましょう。
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”MARU” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4507-2-300×269.jpg”]通勤時間含めたら時給900円くらいだったよ!そこから色々天引きされるから…私の年収低すぎ![/word_balloon]
●成功談● さよなら通勤電車
前職では、電車と徒歩で往復2時間もかかっていた通勤時間。
転職後は自転車で10分ほどの職場。直行直帰もOKでした
かなり時間が出来たのは良かったです。
家族がいるから転職できない人、の不安材料
配偶者もいるし子供もいるし、転職が難しい人の不安材料は、主に以下5点ではないでしょうか。
- 収入が不安
- 新しい環境が不安
- 子供がいるから不安 (保育園の退園等)
- 雇用条件が不安(正社員がいい)
- 転職する時間がない
大事なのは、上記5点の不安はむしろ「全てこちらが選べる側なのだ」という事です。
条件に当てはまる会社があれば応募すれば良いし、面接をうけて「なんか違うな…」と思ったら辞退すれば良いのです。
服屋さんで、試着した服を絶対に買わないといけない訳ではないですよね。
転職も、同じだと思います。
転職したいけど面倒くさい・時間がない人へ
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”MARU” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4522-300×294.jpg”]転職したいけど、時間作れないよ。。。[/word_balloon]
特にサービス残業が多い人や、家族がいる人が時間を作るのは難しいですよね。
そんな人に朗報です。
今のままで良い、ならそれでいい
どうしても転職したい!となれば、自然と時間を作って動いているはずです。
少しキビシイ事を言うと、
時間がない…と思っている人は、転職と現状を天秤にかけ、現状の方に傾いているだけなのです。
今のままで良いかな…と思って先延ばしにしているのです。
正直、転職活動って面倒くさいです。
その時がくれば、自然と体が動くでしょう。
履歴書はパソコンでOK
昔は全て手書きで記入していた履歴書。
時間がかかるし、1文字間違えた時のショックは大きいですよね。
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”MARU” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4504-300×269.jpg”]学校名を入学と卒業で2つ書くの、面倒くさかったなぁ。[/word_balloon]
今回の転職では、転職サイトの履歴書フォーマットを使い、全てパソコンで作成しました。
複数の会社に応募する時は、プリントアウトするだけ。
おかげで、時間をかける事なく何社も次回選考に進む事が出来ました。
これはあくまで個人的な意見ですが、直筆の履歴書を送ってくださいという会社は古い体制なのかな?と思ってしまいます。
転職の理由は正直に言った方がいい
突然ですがあなたは、
- 良い所だけしか見せてこない人
- 良い所もあれば悪い所もある、素直な人
どちらの人を恋人にしたいですか?
全て素直に言った上で採用してくれる会社を、むしろ自分が選んでやるんだ!
と言うくらいの気持ちで面接に臨みましょう。
ただし、前職のグチにならないような言い方にしてくださいね。
[word_balloon id=”unset” position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”KIZA” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4506-300×261.jpg”]「他責」な人だとは思われるは避けたいね。[/word_balloon]
金銭面が不安なら支出を見直そう
闇雲に「収入アップしたいから転職する!」と考える前に、まずは支出を見直ししましょう。
家計簿をつけている人はすぐ見直せるね
「月々これだけあれば暮らせる」という安心感が大事
支出を把握することで、これくらいの収入があったら暮らせるな。と言う安心感が生まれます。
また、無駄な支出を抑える事でその分を貯蓄に回す事も出来ます。
しかしながら、食費などの生活費を下げるのはあまりオススメしません。
(頻繁に外食に行く習慣があれば、回数を減らすと言うのもアリですが。)
まずは毎月コンスタントにかかる固定費を把握し、コストカットしましょう。
固定費を削減する方法
手取り早く固定費を削減するポイントは以下3つ。
- 保険料を払いすぎない
- 携帯は格安SIMにする
- 車は本当に必要なのか
保険料を払いすぎない
これは生命保険会社に就職して良かったと思えるのですが、高額な生命保険料は見直した方が良いです。
生命保険センターの調査では、平均で年間38.5万円の保険料を支払っているそうです。30年支払い続けると115万、40年なら1540万円になります。
実際、生命保険や医療保険には自動更新によって、保険料が高くなっていく商品が多くあります。銀行から引き落としされるので気付かない場合が多いです。
保険については、以下の書籍が辛口でオススメです。

携帯は格安SIMにする
私と旦那で、楽天モバイルに変更した所、月あたり1万2千円も節約出来ました。
気になる方は以下の記事を読んでください。

車は本当に必要なのか
割と便利の良い所に住んでいるのに車を所有していませんか?
車は購入費、維持費共に出費がかかります。
私は営業に必要だったので車を購入しましたが、6ヵ月で手放しました。
維持費のかかる物をも所有していないと、家計も心も余裕が生まれます。
車の手放しを考えている方は、こちらの記事もどうぞ。

転職は家族の理解も大事
私は1度、転職に失敗しました。
そしてまた転職活動をし、新たな職場で働く事になります。
家族がいる身としては、転職する事はパートナーの理解がないと難しい面もあります。
パートナーに反対されたら、反対する理由をちゃんと聞く事も大事です。
夫婦で話しあい、転職でより良い生活を手に入れましょう!
[word_balloon id=”unset” position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” name=”MARU” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” src=”https://yuruoka-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4504-300×269.jpg”]転職であなたの人生が良くなる事を祈っています![/word_balloon]
コメント