おもちゃのレンタルサービスのおすすめ3社を徹底比較した記事です。
おもちゃが増えるのはイヤだから、レンタルしようかな…
そう悩む人も多いですよね。
「よし!おもちゃをレンタルしてみるか!」と思いたっていざ調べてみても
- おもちゃの月額レンタルサービス会社、多すぎ!
- おすすめ10選!?10個も多いよ…
- もっと数を絞って欲しい!
と、そこでも悩まれる方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたに向けて、月額制のおもちゃのレンタルサービスを徹底比較してみました。
その上で、3つまで絞ってみました!
結論から言うと、一番のおすすめはキッズ・ラボラトリーです。
\HPが可愛い/
●2人目は50%OFF●

おもちゃの月額レンタルサービス3社を徹底比較した表はコチラ

おもちゃのレンタルサービスを比較してみた表がコチラです。
比較表 | トイサブ! | キッズ・ラボラトリー | TOY BOX |
---|---|---|---|
最安値 | 3340円 (送料込) | 2340円 (送料+1000円) | 2980円 (送料込) |
対象年齢 | 0〜4才 | 0〜8才 | 0~3才 |
オモチャ | 6個 | 4~6個 | 4~6個 |
頻度 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 (毎月プランあり) | 2ヶ月に1回 |
特徴 | 1年払い10%OFF | いつでも交換可能・兄弟プランがおトク | オモチャの事前連絡あり(¥3140プラン) |
どの会社も、だいたいトータル15000円くらいのオモチャが届きますよ。
色々検討した上で、私がもっともおすすめしたいのが、キッズ・ラボラトリーです。
その理由もご紹介しますね。
1位のキッズラボラトリーは「新しい」こそのサービス

キッズラボラトリーは、2020年1月にスタートした新しいトイサブサービスです。
先に始めたトイサブ他社を徹底的にリサーチした上で価格設定をしているので、よりおトクに感じるサービスを展開してくれています。
キッズラボラトリー内のサービスも、私も使っている『お試しプラン』が月額2980円→2340円へと値下がりしました。

さらにキッズラボラトリーの大きな特徴はコチラ3点です。
- 0〜8才までが対象
- いつでも交換できる (送料¥1000)
- 兄弟がおトクになるプランがある
他サービスは、対象年齢が3、4才のところがほとんどの中、8才まで遊べるのはお子さんにとっても嬉しいですよね。
キッズラボラトリーの兄弟プランってなに?
キッズラボラトリーには兄弟がいるご家庭におトクな『兄弟プラン』があります。
ひとことで言うと、2人目が50%OFFになるプランです。
兄弟プランの例
兄弟プランの例をあげると、
例 | おすすめプラン | お試しプラン |
---|---|---|
上の子 | 3980円 (送料1000円) | 2340円 (送料1000円) |
下の子 | 1990円 (送料500円) | 1170円 (送料1000円) |
おすすめ+お試しの組み合わせはできません。
社長の優しさから生まれたサービス
突然ですが、私の長男は難治性のネフローゼという病気を患っています(中略)
この病気は長期入院が必要で、学校に通えない日々が続き、幼児教育の大切さを考えるきっかけになりました。(中略)
子供の成長はあっという間。だからこそ、思いっきり遊んで、学んで、元気に育って欲しい。そんな想いでこのサービスを始めました。
キッズ・ラボラトリー公式HPより

キッズラボラトリーはどんなおもちゃが届く?
キッズラボラトリーの詳細は、コチラの記事にて紹介しています。
親も知らなかった、子供の好みを発見する事ができましたよ。
2位のTOY BOXは届くおもちゃが事前に分かる

TOX BOXは高知県の「株式会社みのり」が運営する、おもちゃのレンタルサービスです。
2017年10月にスタートしたので、今年で4年目のトイサブ会社ですね。
TOY BOXは届くおもちゃが分かるのが良い
TOY BOXの強みとして、「届くおもちゃを事前に知る事ができる」という点です。
事前にLINEで担当の保育士さんとやり取りできるので、おもちゃのミスマッチが少ないのも嬉しいですね。
TOY BOXで届くおもちゃ

TOY BOXで届くおもちゃは、このように海外製のカラフルなおもちゃが多いです。
TOY BOXの料金は?
TOY BOXの料金プランは2つあります。
比較表 | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
月額 | 2980円 | 3140円 |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
オモチャ | 4~6個 | 4~6個 |
特徴 | 事前連絡なし | 事前連絡あり |
先述した「おもちゃの事前連絡サービス」は、プレミアムプラン限定です。
ただしスタンダードプランと月額160円しか変わらないので、みなさんプレミアムプランを選ばれるみたいですよ。
3位のトイサブ!はおもちゃレンタルの老舗

3位のトイサブ!は2015年3月に株式会社トラーナが始めたおもちゃレンタルサービスです。
3つの中では、一番の老舗になりますね。
口コミも多いので、気になる方も多いのではないでしょうか?
トイサブ!で届くおもちゃ

トイサブ!はおもちゃレンタルサービスの老舗だけあって、約3万点のデータから厳選したおもちゃをとり扱っています。
トイサブ!のプランは1つだけ
トイサブ!のプランは、シンプルに1つしかありません。
プラン | 隔月コース |
---|---|
月額 | 3340円 |
交換サイクル | 2ヶ月 |
オモチャ | 4~6個 |
特徴 | 半年払い5%・1年払い10%OFF |
トイサブ!の特徴としては、一括払いがおトクな事です。
半年払いだと約1000円おトクに、1年払いだと約4000円もおトクなんですね。
おもちゃの月額レンタルサービス3社の徹底比較まとめ

おもちゃの月額レンタルサービス3社の比較についてもう一度おさらいすると、
比較表 | トイサブ! | キッズ・ラボラトリー | TOY BOX |
---|---|---|---|
最安値 | 3340円 (送料込) | 2340円 (送料+1000円) | 2980円 (送料込) |
対象年齢 | 0〜4才 | 0〜8才 | 0~3才 |
オモチャ | 6個 | 4~6個 | 4~6個 |
頻度 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 (毎月プランあり) | 2ヶ月に1回 |
特徴 | 1年払い10%OFF | いつでも交換可能・兄弟プランがおトク | オモチャの事前連絡あり(¥3140プラン) |
どの会社も、だいたいトータル15000円くらいのオモチャが届きますよ。
決められない!という方は、各社HPの雰囲気で決めても良いかもですね。
おもちゃをレンタルをしてみて本当に助かったなと思えるのは、
- 部屋が片付く
- 高級なオモチャが試せる
- 「これが好きだったの?」に出会える
- 子供が夢中になれるオモチャと過ごせる
今までは、購入できても3000円程度のオモチャを月に1~2個。
知育系や、ブランドのオモチャって…高くて買ってあげれない事もありますよね。
いつも買うのと同じくらいのお値段で、

と、親がビックリしてしまうくらい豪華なオモチャが届きますよ。
新しいおもちゃを見た時の子供の嬉しそうなカオ…親としてはたまりません。
私がおすすすめする、おもちゃの月額レンタルサービスをランキング付けすると、
中でも一番のおすすめはキッズ・ラボラトリーです。
\アンパンマンシールおまけ付き/
●2人目は50%OFF●
