こんにちは!お酒が好きな30代MARUです。
前から気になっていたサイゼ飲みですが、なんと1,000円出せば酔えるし、お腹も満たされるそうなのですよ。
結論から言うと、最高すぎました(笑)
女1人サイゼ飲みは、こんな人には特にオススメですよ。
- ワイン1~2杯くらいが丁度良い人
- 1人でカフェは入れるけど、飲み屋は恥ずかしい人
- 子供がいて夜の飲み会になかなか行けない人
独身の時はあんなに飲みに行くのが大好きだったのに、今や封印された身。お金もかかるしね。
それに、ファミレスに1人で行くのはどうなの?と思う人もいるでしょうが、心配ご無用。
見渡せば、女性の1人客は結構いましたよ^^
▶︎見切り品が大好きな人はjunijuniでお得に食料品ゲット!
1,000円サイゼ飲みした時に頼んだメニュー
サイゼリアといえばミラノ風ドリア(税込 300円!)ですが、今回は酒飲みとしてやって来たのだ。
ご飯ものではなく、おつまみをいただくとしよう。
スピードメニュー:水牛のモッツァレラ300円

注文後1分で、ワインと共にやってきたのが水牛のモッツァレラ。税込300円。ちなみに小皿に入っているのは、塩味のきいたオリーブオイルです。
ミルキーかつ、あっさりな味わい。赤ワインとの相性がバッチリです。
ラム肉の串焼き400円

アロスティティーニ、というラム肉の串焼き。税込なんと400円。
あ〜ラム肉くいて〜。でもスーパーで買ったら高いし、家族はラム肉とか食べないし…。
「私は好きなんだけど、家族が食べないから買わない」そうやって封印してきた食材って結構ありませんか?
でも、サイゼリアという天国の中では、己の欲のままに注文して良いのです。だって1人だもん^^
アロスティティーニは税込400円!ちなみにサイゼリアは、税込の値段が400円のように、キリ良くなっているので、1,000円ピッタリにするのが楽なのも嬉しいですね!
グラスワイン100円って…(笑)

噂には聞いていたけど、本当にグラスワイン(赤・白)100円だった…!しかも税込。
デカンタはグラスの2倍サイズで値段も2倍の200円、5倍サイズで500円。割安になってる訳ではありませんが、確実に2杯以上飲む時は注文するといいかも。ちなみにマグナムは、グラス12杯分で1,100円なので、100円ほどお得ですよ。
そして、良い意味で飲みやすいんです。渋みが少なく、ほのかな甘みと酸味がとても美味しい!

普段はワインを飲まない人にもオススメ!
そして、たまにはスマホを置いて、鬼畜間違い探しに興じるとしよう。(10個も見つかんね〜笑)


シナモンフォッカ…昔ハマってたなぁ


シナモンフォッカ、税込200円。昔はミニピザのような見た目でしたが、いまは三角形のプチフォッカにシナモンシュガーがかかった形になっています。
もちもちフワフワで、少しだけ塩味が効いてて絶妙。
このフォッカがね、あとで良い仕事をしてくれるんですよ・・・!
ラム串・モッツァレラ・シナモンフォッカを頼むべき理由
丁度1,000円の組み合わせで、今回はラム串(アロスティティーニ)・モッツァレラ・シナモンフォッカを頼んだのだが、これにはちゃんとした理由があるんです。
それは…これこれ!


シナモンフォッカのシナモンがついてない所を、先ほどのモッツァレラについていた塩味オリーブオイルにディップして食べる。これが最高!
さらにラム串についていた、やみつきスパイスをフォッカに付けても最高に美味しいのです。
ちなみにシナモンフォッカは、軽く振ればシナモンシュガーが取れますよ。(シナモン苦手には、普通のフォッカもあります〜)
ぜひ一度やってみてね^^
あ…ラム串やモッツァレラを、フォッカに挟んで食べても美味しかったかも!(笑)
きっかり1,000円サイゼ飲みを達成!


お腹いっぱい、ほろ酔いでいい気分。そして1,000円ちょうどを達成です!
1,000円札と伝票を一緒に出す感じも、気持ちがいい。
元々サイゼリアは現金オンリーだったので、お釣りを減らすためにもキリが良い税込金額にしたのだとか。
ちなみにサイゼリアは、2021年からキャッシュレス決済を導入しています。しかし、みんながよく使っているPaypayや楽天Payなどのペイ系は使えず、クレカか交通系ICカードでの支払いになりますのでご注意ください。





サイゼ、より便利になったね。
サイゼ飲みが女1人にオススメだと思ったポイント
冒頭で触れた事とかぶる内容もありますが
- 紙に書く+ボタンで呼ぶので注文しやすい
- 壁(仕切り)が多くて安心する
- 女性の1人客が多い
紙に書く+ボタンで呼ぶので注文しやすい


1人でランチした時とか、店員さんが忙しそうにしてると声をかけられなかったりしませんか?
そして私は声が通らないので、渾身の「すみませ〜ん」がかき消されてしまい、1人恥ずかしくなってしまったり。
サイゼリアなら串カツ屋さんの如く、紙にメニュー番号を書いて、呼び出しボタンで店員さんを呼べば来てくれます。声を発する必要もないのです。カオナシでも注文可能。
壁が多くて安心する〜
サイゼリアを始め、ファミレスでは3席ほどのテーブル席ごとに、壁のような仕切りがありますよね。
仕切り側に座ると、なんとも言えない安心感があります。
電車でも、壁側の端っこが空いてたらラッキー!と思っちゃいます。何なんですかね、あの安心感(笑)
女性の1人客が多かった
私は昼2時くらいにサイゼリアに行ったのですが、その時は女性の1人客が多く見受けられました。
サイゼリアは他のファミレスに比べて、置いているメニューも女性向けが多いからかな?
デザートもお洒落で美味しいですしね。とにかく居心地が良くて、安心しました。
誰かと食事するのも楽しいけど、1人だと好きなものを好きなタイミングで食べ飲みできるのが楽ですよね。



喋ってると食べるの忘れたりするしねw
1人だと、食事に全集中できる!
サイゼリアは昼間も空いているオアシスだった
お昼に使えるお金って、多くても1,000円ですよね。
会社員の時は、お弁当に昨日の残り物を詰めて…だったので、ランチに1,000円は高級かもしれません。
その代わり、夜の飲み会もなく、家でも節約した生活を送っている。不満はないけど、モヤモヤした気持ちを抱えている女性は少なくないのではないでしょうか。
自分のためにお金を使う事に、何だか悪いような感じもしちゃう今日この頃です。
しかし、初めて女1人サイゼ飲みをしてみて本当に楽しかったです。1,000円で買える心のオアシス…もとい駆け込み寺?を見つけた気持ちになりました。
あなたもサイゼ飲みしてみた時は、美味しかったメニューを教えてくださいね^^
当ブログMar.u HOME(まるホーム)では、大人の歯列矯正のほか、使ってよかったグッズの紹介や子育ての悩み、大好きな家電レンタルについてのお得情報をご紹介しています。ぜひ他の記事も見ていってくださいね^^


コメント
コメント一覧 (2件)
こんばんは!1人サイゼ最高ですね!
ミラノ風ドリア、安い!なるほど。飲み屋として行くんですね。好きな物を好きなタイミングで食べ飲みする。母になるとわかる、ほんと贅沢です。
実はサイゼリア行きたいなと思っていたので、ぜひトライしてみたいです。お昼高くても千円しか使いたくないに激しく同意!行った気になれるmaruさんのナイスレビュー、ありがとうございます。
コカムちゃん、ありがとうございます!
1人サイゼは味・コスパ共に最高ですよ〜!
自分が好きな食べ物を再確認できるのは良い経験でした。1,000円!と予算を決めて取捨選択する楽しみもありますね。
コカムちゃんもサイゼリア行きたいと思ってたんですね!ぜひ、コカムちゃんの1,000円チョイスが決まれば教えてください^^