>楽天セール品をチェック!<

【1人で頑張る】産褥期のワンオペ育児を乗りきった方法【食事や孤独との戦い】

産褥期に頼る人がいないし、ワンオペ育児がつらくて泣きそう…そのように悩んでいませんか?

両親は近くにいないし、旦那さんの帰りも遅い。

産褥期ワンオペ育児をせざるを得ない状況は、身体的にも精神的にもツライですよね。

MARU

私も産褥期ワンオペの大変さはわかるし、あなたの家にかけつけたいくらいだよ…!頑張ったあなたをギューして背中ポンポンしたい…!

今回の記事では、産褥期のワンオペ育児を、少しでもラクに乗りきるための方法をまとめました。

結論から言うと、あなたを助けるサービスが沢山ある事を知っているだけでも、心がラクになりますよ

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法1:ご飯を甘える

産後の無理は一生たたる」という言葉が昔からあるように、産褥期はワンオペ育児でも無理せず、いかに横になる時間を作るかが大事になってきます。

そして家事の中で大きな割合を占めるのが、ご飯の準備ですよね。

産褥期の:手抜きではなく、手”間”抜きを。

私は産褥期ワンオペ中の昼ごはんに、わんまいるの冷凍惣菜、夜ご飯にnosh のお弁当を頼んでいました。

わんまいるの一押しポイント

  • 食べたい時に湯せんか流水ですぐ解凍
  • 冷凍だから6ヶ月程度もストックできる
  • スーパーの惣菜を超える美味しさ!
  • カロリー・栄養素が考えられている
  • 1パック約252円でリーズナブル

わんまいるは冷凍でまとめてくるという使い勝手と、流水解凍で食べれる手軽さ。

それ以上に美味しすぎてハマちゃっいました^^

洗い物が面倒くさくて、パウチのまま食べてました(笑)

▶︎わんまいるの詳しい記事はこちら

ネットスーパーといった食材のみを配達するサービスもありますが、結局のところキッチンに立って料理しないといけないじゃないですか。

出来合いの物を買うのは手抜きじゃない。手”間”抜きなんです。

私も今まで宅配食品というものを頼んだ事がなかったのですが、

産褥期だけは頼んで本当によかった

産褥期は体の回復のためにも、油分が少なく、栄養素バランスが整った食事が大事です。

宅配食材や弁当は栄養のプロによる献立でできているので、栄養素や糖質、カロリーのバランスが良い上に美味しいのが良いですね。

手軽に栄養が取れるパンやクッキーもおすすめ

産褥期のワンオペ育児といえば、赤ちゃんを抱えながらの食事

パンならサクッと食べる事ができて楽ちんですね。

パン2つを食べるだけで、1日に必要な栄養素の1/3が取れちゃうBASE FOOD(ベースフード)もオススメですよ。※

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

ベースフードは合成保存料・合成着色料不使用で、妊婦さんや子どもでも食べることができるんですよ。

本当に安心?や美味しい食べ方が気になったら、こちらの記事も読んでみてくださいね!

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法1:掃除は週1で十分よ

わが家…

産褥期は赤ちゃんもあなたも動かないし、掃除は週1回チャチャっとで十分。

赤ちゃんのために綺麗な部屋にしないと…大丈夫だいじょうぶ。

だーいじょーぶだから!

あなたが真面目で頑張り屋さんなのは分かってるから!だからここまで読んでくれてるのでしょう(笑)

マンガ「腸よ鼻よ」より

はい、掃除のことは考えずに寝ましょう。

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法3:内祝いや出産報告はネットでポチる

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法3:内祝いや出産報告はネットでポチる

産褥期でしんどいけど、頂いたお祝いのお返し(内祝い)や出産報告をしなきゃ…

面倒くさい文化だな…お祝いのお返してなんやねん。

内祝いはネットで「高みえ探し」

面倒な内祝いはネットで サクッと済ませることができますよ。

いかに高みえする商品を探すか…ちょっと楽しくなったりしました(笑)

さらに「何を贈ったら良いか分からない…」そう悩んだら、カタログギフトを贈るのもありですよ。

ロフトのカタログギフトなら、金額設定も3,000/5,000/10,000と選べるし、相手に好きなものを選んでもらえる点がすごく楽です。

▶︎ロフトカタログギフトの記事はこちら

出産報告は無料のサービスを使うと便利

忘れがちなのが、出産報告。

特にご年配の方で「なんで出産報告くれないの!?」と因縁をつけてくる事があるので、とり急ぎ出産の報告だけは済ませておきましょう。(叔父や叔母にご注意!)

今は無料で可愛い出産報告カードを作る事ができます。

相手の住所を知らなくても、LINEなどを知っていればネット上で出産報告ができますよ。

身内以外にも、職場の人への出産報告に便利ですね。

MARU

無料で使えるのが嬉しいね!

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法2:洗濯は分けなくても良い

生後1ヶ月くらいまでは、洗濯物を分けないといけない…そんな噂もありますが、洗濯物は分けなくても大丈夫ですよ

私は妊婦教室の時に「赤ちゃんの服は、大人と一緒に洗っても大丈夫です」と教えてもらったので、じゃんじゃん一緒に洗濯していました。

ただ1つだけ、柔軟剤は避けてましたね。

実は日本のお水は軟水なので、柔軟剤がなくても大丈夫なんです。

洗濯の洗剤はいつも使っているものでも大丈夫なのですが、産褥期の時だけは「Dolci Bolle」といった無添加の洗剤を使っていました。

MARU

とりあえず、柔軟剤だけ抜けば一緒に洗濯してOK!

あと洗濯物を干すには両手が必要なので、新生児からでも使える抱っこひもがあると便利ですよ。

新生児さんは抱っこされてる間は、ビックリするほど静かにしてくれる。

その間にササッと洗濯をすませちゃいましょう。

▶︎ドラム式洗濯機キューブルのレビュー記事はこちら

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法4:ベビー服もオンラインショップで

食事やベビーグッズにお金かかっちゃったけど、生まれたての赤子って着替えがたくさん必要になります。

できれば中古でも安いベビー服を多く欲しいところです。

でも、可愛いわが子。

新品のベビー服を選んでる瞬間って、すごく楽しいですよね。

MARU

50サイズとか見てるだけで癒されるよね!

今は家で横になりながらも、あなた好みのベビー服を購入することができますよ。

人気が高いベビー服のオンラインショップを調べてみたので、あなた好みの服を楽しんでくださいね!

人気のベビー服オンラインショップ

  1. アカチャンホンポ ▶︎手頃なベビー服
  2. キムラタン ▶︎デザイン性
  3. プチバトー ▶︎オシャレで洗濯に強い
MARU

次は、ワンオペ育児の悩み共有についてだよ!

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法5:悩みの共有は旦那よりtwitter

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法5:悩みの共有は旦那よりtwitter

産褥期のワンオペで赤ちゃんと2人きりだと、大人との会話が恋しくなりますよね。

旦那「ただいまぁ〜」

あなた「おかえり〜!あのね…!」

旦那「あ〜今日も仕事、大変だった〜…」

あなた「・・・。」

話を聞いてほしいだけなのに、

疲れた…と言われると、何も言えなくなっちゃいませんか。

そして、家にいる自分を責められているような気持ちになってしまう人も多いのではないでしょうか。

twitterはワンオペ育児に優しい世界

クルクルさんのツイートは3万いいねがつきました

twitterは炎上のイメージがありますが、ワンオペ育児中にとってtwitterは本当に優しい世界です

旦那が分かってくれなくても、twitterにはワンオペ理解者がたくさんいますよ。

MARU

私もワンオペ孤独だったけど、twitter民に救われたよ〜!

授乳中にスマホしたって良いんだよ。

授乳中は赤ちゃんと目を合わせないといけない…と言われていますが、気にしなくても大丈夫!

スマホ見ててもいいし、読書してもマンガを読んでも、テレビ見たっていいんです。

(もちろん、授乳中に赤ちゃんの目をみて、可愛いなぁと思う時間も愛おしい。)

「目を見なきゃ!」のような、「〜しなきゃ!」という義務感は、本当に大きなストレスになるので、それは出来るだけ遠ざけましょう。

お母さんの幸せが、赤ちゃんの1番の幸せなんですよ。

産褥期のワンオペ育児こそ自分を大事にしよう

産褥期のワンオペ育児を乗り切る方法についておさらいすると…

  • 掃除は週一チャッチャでOK!
  • 洗濯物は分けなくてOK。日本は柔軟剤を使わなくても大丈夫
  • ベビー服もオンラインショップを活用
  • ワンオペ育児の辛さはtwitterへ
  • 授乳中にスマホ見たっていいんだよ

産褥期のワンオペ育児は、あなたにとって未知の世界。

ラクする=自分を大事にする事。

妊娠出産と、大きな仕事を終えたあなた。

労われるのはあなた自身です。

まずはゆっくり横になって休んでくださいね。

赤ちゃんが寝てる時はできるだけ、睡眠時間を確保しましょう。

●こちらの記事がよく読まれています●

mamari
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ダイエットのお供に

ベースフードのアレンジ

\ クッキーのおまけ付き /

▶︎レビュー記事はこちら

この記事を書いた人

MARUのアバター MARU 元・化学者

化学・ステッパー・家が好きです。化学系の大学院を卒業後、印刷業界の研究員として働いていました。ダイエットは68→50Kg成功。「家に引きこもりながら健康になる」をモットーに、役立つ情報を発信しています。

目次