>楽天セール品をチェック!<

【使ってみた】2時間でも踏めるエクサーのステッパー。他ステッパーとの違いは?

メンタリストDaiGoさんも愛用しているのが、エクサー社のステッパー。

他のステッパーと比べて何が違うのか…気になりますよね。

この記事では、ステッパーの魅力に魅せられた私が、エクサーのステッパーを実際に使ってみて感じたことをまとめました。

結論からいうと、こんな感じです。

様々なステッパーを試してきましたが、ここまで動きがスムーズなステッパーは初めてでした。

また、一般的なステッパーでは連続使用時間が20~60分ですが、エクサーは無制限なので何時間でも歩き続ける事ができるのはメリットの中でも突出していますね。

また、エクサーステッパーのメリットとデメリットをまとめると、こんな感じです。

メリットデメリット
負荷調整ができる
100Kg以上OK
何時間でも歩ける
5年保証
他商品より割高
踏面の角度(大)
ながら筆記は
歩数カウント無し

エクサー最高です。ダイエットのためにジム通いする事を考えると、完全に元が取れますよ。

\色はシルバーor黒の2種類/

実際に乗ってみて感じたメリットやデメリットについて、もう少し詳しく説明していきますね。

目次

エクサー社ステッパーが何時間でも踏める理由

エクサー社のステッパーは、何時間でもステップを踏む事ができるのが特徴です。

他社は20~60分が一般的

エクサーと同じ踏み方のステッパーで人気なのが、ショップジャパンのナイスデイ

ナイスデイは主に高齢者の運動不足解消に購入する人が多いステッパーですが、連続使用時間が20分となっています。

他のステッパーも、長いもので60分の制限を設けている機種が多いのが現状。連続使用時間を超えてステップを踏んでいると、シリンダーが熱くなってしまいます

スクロールできます
エクサーナイスデイエアロライフオアシスアルインコ
連続使用時間制限なし20分60分60分20分
人気ステッパーの連続使用時間
MARU

どうしてエクサーは何時間も踏めるの?

KIZA

シリンダーのオイルが特徴的なんだよ。

シリコーン油圧だから

エクサーのステッパーは、シリンダー部分にシリコーン油を使っている事が特徴です。

エクサー社ステッパーはなぜ何時間でも踏めるの?

ステッパーをずっと踏んでいると、シリンダーに負荷がかかり、熱がこもってしまいます。

しかしシリコーン油は熱に強いため、シリンダーに熱がこもりにくいんです。

ただしゴミに注意

MARU

他のステッパーも、シリコーン油を使ったらいいのに

KIZA

シリコーンオイルはゴミが付きやすいんだよ

熱に強いシリコーンオイルですが、膜を張りやすく、そこにゴミが付着しやすい性質があります。

エクサーの説明書にも、使用後はシリンダー部に布などをかけてシリンダーを保護するよう書かれているので、守るようにしましょう。

うちはジップロックを被せてます

本当に何時間でも踏むことができる

悩めるパンダ

何時間も踏める気がしないのだけど…

とくに他ステッパーからエクサーに乗り換えを検討している人にとっては「ステッパーなんて10分も踏んでたら汗ダグになるし…何時間も踏めるの?」と疑問に思うかもしれません。

実際、私はエアロライフのサイドステッパーも愛用していますが、20分もすると全身汗ダグになります。何時間もステップを踏むのは、体力が続かないのでは…と思っていました。

1時間でもジンワリ汗をかく程度

エクサー社ステッパーはなぜ何時間でも踏めるの?

エクサーのステッパーはネジで負荷調節ができるため、負荷を軽めにすることで、普段の散歩と同じような負荷でステップを踏むことができます。

体重15Kgの子供だと、エアロライフでは片足に全体重をかけてやっと沈むくらいです。一方で、エクサーは子供も片足でリズミカルにステップを踏んでいます。

なので、散歩くらいの負荷を何時間でも続けたい場合はエクサーが向いています。

▶︎目次に戻る

体重100Kg以上ならエクサー社ステッパーを選んで正解

悩めるパンダ

私100Kgオーバーだけど、ステッパーできる?

MARU

体重が気になる人こそ、エクサーがオススメだよ!

エクサーの耐荷重は181.5Kgまで

エクサー社ステッパーの耐荷重は181.5Kgまでです。

耐荷重が中途半端なのは、ステッパーがアメリカ製だからです。エクサー社公式HPでは、耐荷重が400ポンドとなっており、キログラム換算すると約181.5Kgになるんです。

1ポンドは約0.453Kgです。

他社の耐荷重は100Kgまで

スクロールできます
エクサーナイスデイエアロライフオアシスアルインコ
耐荷重181.5Kg100Kg100Kg100Kg90Kg
人気ステッパーの耐荷重

他のステッパーの耐荷重を調べてみると、ほとんどが100Kgまでと制限されています。

あなたが100Kg未満でも安心感が大きい

例えば、4人乗りの自動車に「毎日4人乗せて走る」のと「毎日1人が乗って走る」では、後者のほうが自動車への負担が少なくて長持ちしますよね。

ステッパーの耐荷重が大きいのは、それだけ丈夫に作られているから。

他社のステッパーは、実体験でも口コミを見ても、毎日使っていると1〜2年で壊れて買い換え…というケースが珍しくありません。

100Kg未満の人でも、長くステッパーを続ることを目標にしたい人はエクサーを選んで損はありませんよ。

エクサーのステッパーを踏んでみて感じたデメリット

エクサーのステッパーを踏んでみて感じたデメリット

エクサーのステッパーを実際に使ってみて気付いたデメリットをお伝えします。

【個人差?】手をつける場所が必要

エクサー社ステッパーの、一番高く上がったときの角度をはかってみると約20°でした。

例えるなら、かかとを地面につけながら、少し前かがみになったくらいの角度があります。

私は片足立ちで10秒も立ってられないほどバランス感覚が悪いのですが、そのままステッパーを踏んでいるとバランスを崩してしまうので、壁に手をついてステップを踏んでます。

MARU

スマホは触れるけど、本は両手なので使えませんでした …!

同じようにバランス感覚に不安が残るひとは、ステッパーをふむ時に壁やイスなど手をつける所が必要です。

なので、むしろスタンディングデスクだとデスクに手をついて踏むので、相性は良いですね。

踏みながら文字が書けない

スタンディングデスクとステッパー…それこそメンタリストDaiGoさんみたいで憧れますよね。

歩きながら作業をすると、歩かない時よりも60%も想像力がアップした、という研究結果もあります。(参照元)

私もまさに今、この記事を書く時に(テーブルに椅子を置いた簡易の)スタンディングデスクで作業をしているんです。

確かに座ったまま・立ったままの時よりも、スムーズに文章をアウトプットする事ができていると実感しています。

とはいえ、ステッパーを踏んでいると手元が多少うごきます。文字を手書きしたり、真っ直ぐ線を引く作業が多いひとにはステッパー+スタンディングデスクは難しいかもしれません。

そもそも字が汚い(泣)

逆に、ステッパーの動きがあってもパソコンへの入力はすんなり出来ますよ

耐荷重や連続使用時間以外のメリットは?

181.5Kgの体重に耐える事ができ、何時間歩いても丈夫なのがエクサーのステッパー

他にも実際に使ってみて感じたメリットについて、お伝えしますね。

【動画あり】踏み始めからスムーズ

エクサーのステッパーは、踏み始めからとても滑らかなのが特徴です。

エアロライフのサイドステッパーと比較すると、こんな感じ。

ミュートにして大丈夫ですよ〜。

エアロライフを始め、多くのステッパーは踏み始めがすこし硬く、ステップを踏んでいくと徐々に滑らかになっていきます。

通常のシリンダーに使われるオイルは、熱によって粘り気が変化する性質があるためです。

一方でエクサーは熱で粘り気が変化しにくいシリコーンオイルなので、踏み始めからスムーズなんですね。

踏み始めからスムーズな動きだと、ヒザを痛めることもないので安心です。

▶︎最初のところに戻る

左右で負荷を変えることができる

エクサー社のステッパーは、負荷調節をできるだけでなく、左右で負荷を変えることもできるんです。

調節ネジの溝を右にまわすと右側が、左にまわすと左側の負荷が大きくなります。

私は軸足が右にあるため、日常生活ではどうしても右足に体重がかかってしまいがちです。なので、ステッパーの負荷は左側を強めにして踏んでいます。

MARU

左右の筋肉バランスを整えるのに役立つね。

パーツのみ買い換えで長持ち

エクサー社のステッパーは、シリンダーと本体が分かれています。

例えば5年以上がたち、保証が切れたとしても、シリンダーのみの買い替えをすることで長く使う事ができるんです。

シリンダーと本体をつなげるケーブルも別売されています。

【動画あり】静音性がバツグンに良い

ほとんどのステッパーでは、ステッパーが本体の下部分に当たらないようにステップを踏むように注意書きされています。

ステップ部分が本体に当たると、音が鳴るからです。

エクサーのステッパーは金属でできているため、本体に当たるとカチンという金属音がします。

当たらないように慣れる必要がありますが、バランス感覚が悪いわたしでも開始10分もしないうちに慣れたので大丈夫。踏み面の前側に乗ると、音が出にくくなりますよ。

↓途中の金属音にご注意!

▶︎最初のところに戻る

座りながら使用できる(制限あり)

エクサーのステッパーは、負荷を軽くすればイスに座りながらでもステップを踏む事ができます。

ただし、一般的な高さのダイニングテーブルで、座ってパソコン作業しながらステッパーをするにはコツが必要です。

MARU

ステッパーの後ろの方を踏み踏みするといい感じ。

高さ73cmのテーブル。163cmでギリギリ使用できます。
KIZA

次に、口コミをまとめてみたよ。

エクサー社ステッパーの口コミまとめ

エクサーのステッパーの口コミは、2024年3月の時点で以下の通りです。

Amazon: 152レビュー中4.5/5点

楽天:120レビュー中4.82/5点

MARU

わお!すごい高評価!

良い口コミ

  • 100Kg近くあるが安心して使える
  • 耐久性は問題なし
  • 座りながらでも使える
  • 音がとにかく静かで深夜でも使える
  • 折りたたんで収納ができるので便利

特に音の静かさと、耐久性には満足という声が多くあがっていました。

悪い口コミ

  • カチカチ音が鳴る

ステッパーを下まで踏んでしまうと、金属どうしが当たってカチンという音がします。

慣れれば10分もかからずに、意識しなくてもカチカチならないステップを踏む事ができます

どんな音がするのかは、こちらの動画を参照ください。

▶︎最初にもどる

エクサーのステッパーに合うスタンディングデスクは?

エクサーのステッパーに合うスタンディングデスクについて、人気なものを調べてみました。

どれくらいの高さが必要?

個人差はありますが、「小さい前ならえ」をした時のヒジから下の長さ+20cmくらいのスタンディングデスクが丁度良いかと思います。

例えば身長163cmの筆者だと、120cmの高さのスタンディングデスクだと、ステッパーを踏みながらパソコン作業をするのに丁度いいです。

120cm以上の高さがあるものを選ぶ

しかし、高さ120cm以上まで調節できるスタンディングデスクって意外と少ないんですよね。

120cm以上で1番評価がたかいスタンディングは、こちらでした。

MARU

121cmまで高さ調節できます。

テーブルにプラスするならコレ!

ダイニングテーブルをスタンディングデスクの代わりに使うには、約50cm以上の高さがあって、高さ調節ができるデスクを選びましょう。

(一般的なテーブルの高さは約70cm)

調べてみたところ、卓上においてスタンディングデスクとして使う多機能デスクでは、高さが40cmまでの商品がほとんどでした。

なので、多機能デスクではなくサイドテーブルを使うと良い感じの高さになりそうです。

こちらのサイドテーブルは11〜69cmで高さ調節ができるので、低身長〜高身長も幅広く対応できそうです。

MARU

単体でテーブルとしても使えるね。

エクサーのステッパーは一生もの

エクサーのステッパーを実際に使ってみた気づきをまとめると、

今までもステッパーを何種類か試してきましたが、滑らかさはエクサーが突出しています

そもそも負荷の調節ができるステッパーが少なく、その中でも連続使用時間の制限がないのはエクサーだけ

良いものを長く使いたい人にはエクサー一択だと感じました。

MARU

ヒザに優しいから、両親へのプレゼントにもいいね!

▶︎メリットとデメリットをもう一度みる

\色はシルバーor黒の2種類/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ダイエットのお供に

ベースフードのアレンジ

\ クッキーのおまけ付き /

▶︎レビュー記事はこちら

この記事を書いた人

MARUのアバター MARU 元・化学者

化学・ステッパー・家が好きです。化学系の大学院を卒業後、印刷業界の研究員として働いていました。ダイエットは68→50Kg成功。「家に引きこもりながら健康になる」をモットーに、役立つ情報を発信しています。

目次