
数々の筋トレを挫折してきた私でも
ステッパー生活だけは、2021年2月〜今までずっと続いています!
正直、こんなに続いてくれるとは思いませんでした。
購入したのはエアロライフのサイドステッパーです。
ステッパー生活が続いている1番の理由は「いつでもどこでもできて、負荷がちょうど良い」事です。
- ジム通いに挫折した人
- デスクワーク中心の人
- 最近、筋力が落ちてるな…と感じている人
この3点が揃っている人は、今すぐステッパー生活を始めても損しませんよ。
10,000円以内で手に入るし、場所も取らないので始めやすいです。
ステッパー20分生活の覚え書き
※1年2ヶ月後の変化
- 体重53.6→51.2kg
- 体脂肪率26.8→23.4%
- 筋肉量33.5→35.9kg
ステッパーを20分すると、だいたい180キロカロリーを消費しています!
\Amazon・楽天で高評価!/


この記事では、
- 購入した理由
- 1ヶ月続けてみた感想
- メリットデメリット
- テレワークに生かすには?
など、ご紹介できたらと思います。


当ブログMar.u HOME(まるホーム)では、大人の歯列矯正のほか、使ってよかったグッズの紹介や子育ての悩み、大好きな家電レンタルについてのお得情報をご紹介しています。他の記事も見ていってくださいね^^
記事はふざけた内容だったり、真面目な内容だったりします(笑)
エアロライフのステッパーを選んだ決め手は?


『種類が豊富』
それは時に人生に彩りを与え、
そして優柔不断な人種にとっては毒ともなりえるのだ…



ステッパーって、ほんと色んな種類があって…選ぶのも大変ですよね。
購入までに1ヶ月も悩みましたもん。(はよ買え)
数あるステッパーの中でエアロライフを選んだ理由
エアロライフのステッパーを選んだ決め手は、値段と口コミです。
安すぎると不安だし、
初めてのステッパーなのに2万3万も出すのはリスキーだなぁって。
- シンプル
- 1万円くらい
- 口コミ評価がいい
- インテリアを邪魔しない
そんなステッパーが欲しいなと思っていました。
エアロライフのステッパーは、Amazonでは314件のレビューで★4.1/5点。
そして楽天では、1370件のレビューで星4.41/5点。いい感じです。
値段は9,980円と、お小遣いの範囲内で買えちゃいます。
ステッパーの中でも「サイドステッパー」にしたかった
私がはじめに検討した品は、フィットネス・マッサージ器具で有名な「アルインコ」のステッパーでした。
価格も6,000円台だし、口コミ評価も高くてコスパの良い品です。
しかしこちらは、「ストレートステッパー」と呼ばれるもの。
一方で、エアロライフのステッパーは「サイドステッパー」になります。
ストレートステッパーは足を前後に踏み込むのですが、「サイドステッパー」はその名の通り、足をサイド(左右)に踏み込むタイプです。 踏み込む側にしっかりと体重をかけられるため、ストレートステッパーよりも筋力アップが期待できます。 比較的踏み込みがしやすく、回数をこなすことができるのでダイエット目的の方におすすめです。
360.lifeより
前に東急ハンズで、ストレートステッパーとサイドステッパーを2つ試した事があったのですが、
サイドステッパーのほうが左右の踏み込みが強くなるので



という印象でした。
どうせなら、お腹まわりのぜい肉にも消えてもらおう。
エアロライフのステッパー、1ヶ月続けてみた感想



丁度いい、というのが素直な感想です。
ステッパーなので「歩く」イメージだったのですが、
実際にステッパーをしてみて思ったのが…
ゆる〜い坂道を、自転車で立ちこぎし続ける。


そんなイメージをして頂いた方が分かりやすいかと思います。
自転車って、平坦な道だと「漕がなくても進みますタイム」があるじゃないですか。
あれが無い。
軽くだけど、ずっと足に負荷がかかっている感じ。
でもね、苦じゃないんですよ。
溜まったストレスを、足の負荷が発散させてくれる!
そんな爽快さがあります^^



(1ヶ月)後体重や筋肉量の変化は、まだ無い。
毎日20分、1ヶ月続けてみた効果は、
- 体重や筋肉量には変化なし
- 階段の上り下りがラクになった
- 肌の調子がよくなった (気がする)
- ちょっとお腹とお尻が引き締まった (気がする)
まあ、20分ですもんね。
がっつり筋トレをしている訳ではないので、1ヶ月での見た目の変化はありません。
体組成計で測定しているのですが、体重や筋肉量には変化なしでした。
でも、体力は着実についています。


足腰が強くなってる事を実感した
会社の階段を、10階まで登る事がたまにあるのですが
(エレベーターが混んでて、密を避けたい時)
一ヶ月前よりは断然ラクになった!
化粧のノリが良い
運動ゼロ→毎日20分の運動 という生活を続けていくと、肌の調子がいい。
なんて言うか…化粧のノリが違います。
この変化は、化学的にも実証されていて、
運動経験がない65歳以上の男女が 1回30分のジョギングを週 2回のペースで続けた場合、 3ヶ月で肌の水分やコラーゲン量が20〜40代のレベルまで復帰したと報告されています。
鈴木裕『不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる
』より
ここでは30分以上、3ヶ月なので
もう少しステッパーの時間を増やして、続けてみると…もっとお肌がピチピチになるかも!
そんな期待をこめて、ワクワクしながら続けていきたいですね^^



(1年後)筋肉量が着実に増えている!
1年かけてステッパー生活をしたところ、
筋肉量は33.5Kg→35.9Kgに増えました!
- 疲れにくくなった
- 体が引き締まった
- 冷え性がマシになった
と、実感しています。
特に冬は、「寒いな〜1枚羽織ろう!」から、「寒いな〜ステッパーしよ!」の生活にしたのが良かった。
体を動かして温まると、体の芯から温まっていく感じがします。



次は、実際にステッパーを使って気になった所をお伝えするね。
エアロライフのステッパーで気になった所
エアロライフのステッパーを使い続けてみて気になった点は2つ。
- 踏み始めが少し硬い
- シュッシュという空気音
踏み始めが少しカタい
初めの10分は、少しカタいような、重いような。
自転車の空気入れを、足で押してるくらいの硬さです。
10分くらい歩くと、テンポ良く踏めるようになります。
シュッシュ、コツコツという音がする



ステッパーを使ったことない人にとって、音は気になりますよね。
名前からも分かるように、エアロライフのステッパーはエアー(空気)の圧力を利用したステッパーです。
踏みはじめは、シュー、シュー
慣れてくると、シュッシュッシュ♪
そして、片足が最後まで下りるとクッション材に当たって、小さく「コツン」という音がします。
こんな感じです↓
正直、めっちゃ静かです。(ゼェゼェ息づかいの方が大きい!笑)
マンションなど、下の階を気にするような音ではありませんが、
こっそりステッパーをしていると、家族に「あいつやってんな」と思われるレベルですね(笑)


ランニングマシーンに比べたら、音なんて可愛いもんかな。
ただ無音ではないので、気になる人には気になるのかな?
といった印象でした。


付属のマットがついている
私は使っていないのですが、付属の黒いマットがついてました。
マットを使うと、少し音がやわらぐ感じがします。
エアロライフのステッパーのメリット
エアロライフのステッパーを実際に続けてみて分かったのが、運動ぎらいこそステッパーが丁度いい!という事です。
なぜかと言うと、
- 置き場所に困らない
- 気候や忙しさに左右されない
- 時間のカウント忘れナシ
- ながら読書・ながらテレビOK!
ちょっと深掘りしていきますね。
置き場所に困らない


エアロライフのステッパーは、タテ32 × ヨコ50 × 高さ26cm、
愛読書のFUDGEを並べると、こんな大きさになります。
重さは約7kgなので、女性ひとりでも楽々持ち運びができますよ。
(生後6ヶ月の赤子と同じくらいかな?)
気候や忙しさに左右されない



せっかく1週間つづいたランニング。
雨で連続記録がとまり、いつしかランニングしていた事すら忘れる…
そんな経験、ないですか?
ステッパーは家の中でできるので、
いつでも好きなだけ、運動ができちゃいます。
負荷がちょうどいいから、続く
あの、ランニングって・・・・きっっついですよね。
一方で、ウオーキングだけだと…運動してる感じが、あまりない。
エアロライフのステッパーは、
ウオーキング以上、ランニング以下。
つまり、めっちゃ丁度いいんです。
- 10分で息が切れる
- 20分で汗をかく
- 筋肉痛になりにくい
筋肉痛になると、翌日にサボりたくなりますもんね。
ステッパーだと、汗はかくけど筋肉痛にはほとんどなりません。
だから続くんですよね。そして楽しいです。
乗ったら時間をカウントしてくれる
エアロライフのステッパー、便利なところが
乗った瞬間に、時間をカウントしてくれる所です。
そう、カウントし忘れることが無いんです。



ながら読書・ながらテレビOK!
今夜もステッパー20分終了!
ステッパーしながら読書すると、なんか集中できる!
逆にいうと、本に夢中になってる内にステッパー終わってる。あっという間の20分です👺
— ユミ (@maruhome33) January 25, 2021
筋トレやランニングしながらだと、読書って出来ないですよね。
ステッパーだと、ゆっくり読書も楽しむ事ができます。



エアロライフのステッパー、みんなの口コミは?


エアロライフのステッパーは、Amazonで115件のレビューで★3.7 /5点。
そして楽天は1370件のレビューで★4.41 /5点でした。
悪い口コミ
デスクワークなので運動不足対策に買ってみました。
買った決めては静かということでした。確かに従来のものよりは静かですが
「こくん、こくん」という音がします。
隣の部屋に伝わるような音ではありませんが下の階のひとに振動音が伝わっていないか
すこし心配なので防音のマットを別で買おうか迷っています。
適度にお腹と足に聞いている感じはするので続けたいです。楽天レビューより
思ったよりも、踏み込みに力が要る。
68才になり、足腰の筋力が低下しているのかと思うが、上体のの不安定さと共に、なかなか踏み込めない。
これを頑張って続けたら筋力もアップするのかと思いますが・・・・・。楽天レビューより
良い口コミ
以前このような商品を使用していたんですが音がうるさくて引っ越し先に持って行くのをやめたので静かな物を買いました。結局いままでためしたダイエットで一番効果があったのがサイドステッパーで、毎日会社から帰ってから40分間、外国の連続ドラマ1話分を見進めながら半年やってマイナス11キロ。やはり運動を続けるというのがダイエットへの近道ですね…。また太ってきたので続けます。
楽天レビューより
初めてのステッパーです。購入に関して一番気になったのが、音。
負荷が軽いものが欲しかったのですが、こちらは選べるものではありませんでした。しかし、とにかく静かというレビューをたくさん目にしたので、こちらを選びました。
実際に乗ってみたところ、驚くほど静かでしたww
一日数回にわけて、2分くらいからゆっくり始めました。
負荷はけして軽くはありませんが、慣れるまで踏み込みを浅くすれば良さそうです。
これは、続くと思います(^-^)
おすすめします。楽天レビューより
足首骨折をしてから外の道路の段差や階段、凸凹してる場所が怖くなりました。
でも、足を動かさないと老化しちゃうと思い、金額が低めのステッパーを購入してみました。
負荷は自分のステップの速さで調整するものでした。
10分ほどでじんわりと汗が出てきて、30分超えるころには汗が流れ出てきているのに、動悸がしないので続けやすいです。
すごく静かなのでドラマを見ながらステップしています。
ドラマが終わるころには滝のような汗をかいています。
筋トレのようなキツサがないし、ひざも痛くなりません。
骨折の後のリハビリにもなっていますし、気分もよくなりました。
毎日できそうです。
持って移動するのには少し重いですが、シートがついているのでシートごとすべらせると簡単に移動できます。
歩数とやった時間が表示されます。
購入してよかったです。
説明書が丁寧でトレーニング安心して行っています。2週間以上、毎日15分を3セットしていますが、本当に静かでテレビ・音楽鑑賞しながらも気持ちよくトレーニング出来ます。1年の保証もついて、5台目にして、やっと偽りのない商品に出会えました。







エアロライフ以外に検討したステッパー
私がエアロライフのステッパーを購入する際、他にも検討したものをご紹介しますね。
ステッパーの価格帯は、だいたい10,000円前後なので、プラスの機能性と見た目で選ぶと良いですよ。
東急スポーツオアシスのステッパーはツイスト機能つき


東急スポーツオアシスの「ツイスト機能付きステッパー」も人気でした。
しかし、私の場合は
子どもと乗ったブランコで酔う事に気づいた35の昼。
無駄な機能はやめとこ。と思い、シンプルなステッパーにしました。
安全の為のバーは無くても大丈夫だった
わたしはバランス力が無くて、目を開けていても片足で立てません (笑)


なので、このようなバー付きのステッパー方が安心なのかな?と思ったのですが、
存在感があるなぁ…と思い、バー無しにしました。
使ってみると、バー無しでも全然大丈夫でした。
ステッパー + テレワーク仕様にするには?
テレワークでスタンディングデスクを使う人も多くなったこの頃。



そう思っている人の為に、適切な高さのスタンディングデスクを調べてみたので
参考になれば嬉しいです。
身長163cmの場合
わたしの身長は、163cm。
エアロライフのステッパーに乗って作業をするとなると、丁度いい高さは約140cmでした。
140cmのスタンディングデスクが…ない!
スタンディングデスクを調べてみると、高さ110cmのデスクがほとんどでした。
ダイニングテーブルの上に置くタイプのミニデスクでも、高さ40cmくらい。
ダイニングテーブルの平均高さが約70cmなので、ちょうど110cmになるように設計されているのでしょうね。



70cmの折りたたみデスクが意外と…!
丁度いい70cm、家にありました!


山崎実業の折りたたみデスク!
ダイニングテーブルの上に乗せると、こんな感じになります。


見た目は…まぁアレですが、
ステッパーしながら作業するには丁度いい高さになりました!
(今まさにこの状態で作業中です^^)
あ…これいいかもしれない。(笑)


ステッパー初心者はまずエアロライフから始めよう
エアロライフのステッパーについておさらいすると、
- シンプル
- 1万円くらい
- 口コミ評価がいい
- インテリアを邪魔しない
- お腹周りに効くサイドステッパー
- 踏み始めが少し硬い
- シュッシュという空気音
- 置き場所に困らない
- 気候や忙しさに左右されない
- 時間のカウント忘れナシ
- ながら読書・ながらテレビOK!
また、ステッパーで体を動かしてみた実感は、
- 10分で息が切れる
- 20分で汗をかく
- 筋肉痛になりにくい
我が家にトレーニング器具を迎えたのは初めてだったのですが、
エアロライフのステッパーを購入して本当によかったです。
自分の為にも、家族のためにも
健康であり続けるために、ステッパー生活を続けていきます^^


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ▶︎ステッパーのレビュー記事はこちら […]