あの子にもっと、食物繊維を摂ってほしい!
子供が1日に取るべき食物繊維の量は、14g (3〜5才男)と言われています。
しかし、根菜たっぷりのご飯を作っても…子供は食べてくれるどころか見向きもしない。

悲しいし 、なんなら腹立つし!
そして野菜を食べない子供が心配になりますよね。
我が家の3歳になる娘も、野菜まったく食べません。よって便秘がちです。
そこで、オールブランをちょっとずつ食べさせています。
- カリカリした食感でウケがいい
- 食物繊維たっぷり
- 糖分ひかえめ
オールブランが子供の口にあえば、
うまく取り入れることで便秘に良い効果が期待できますよ。
オールブランについてはこちらで詳しく紹介しているので、栄養や種類について知りたい方はこちらを読んでみて下さいね。
オールブランは便秘の子供にとって救世主となるのか
子供って、カリカリっとした食感が好きですよね。
過去の記事にも書きましたが、オールブランって色んな種類があるんです。

その中でも、ダントツで食物繊維が多いのがブランリッチタイプ。

しかし甘さがひかえめなので、好き嫌いが別れる事も。
- 他タイプのオールブランに変える
- 他のシリアルに混ぜてみる
といった感じで、いろいろと試してみて下さい。
うちの3才娘は、ブランリッチは食べないのですが、フルーツミックスタイプが好きですよ。
おやつのオールブランも登場

ケロッグHPより
みんなの要望に答えてか、おやつタイプのオールブランも新発売されました。
チョコでコーティングされているので、
昔ながらのチョコフレークみたいな感覚でカリカリっと美味しく食べることができますね。
【経過報告】オールブランで子供の便秘は解消した?
うちの娘は偏食がはげしく、さらに少食で、
むかしは1週間くらい便秘になったりして病院に行ったりしていました。
今は毎日ではないけど、1.5日に1回は出るようになりました!
食物繊維を少ししか食べなくてもウンチがでる仕組み
食物繊維の少ない白ご飯やうどんしか食べない子供でも、
たまーにでっかいウンチが出るのはなぜ??
ちょっと不思議に思ったことはありませんか?
実はウンチの成分は、70〜80%が「水分」
ウンチの成分は、70%以上が水分でできています。
のこりの30%は、
10パー▶︎食べカス (食物繊維)
10パー▶︎腸内細菌
10パー▶︎腸のアカ
で出来ています。
つまり、食べカス(食物繊維)をほとんど取らなくても、ウンチはできるんです。
だけど、食物繊維があると「食べカス」部門がアップするだけじゃなく、腸内細菌のエサにもなるので、「腸内細菌部門」も増えるんです。
オールブラン=水溶性の食物繊維

オールブランに含まれる食物繊維、アラビノキシランは水に溶けるタイプ。
水を含む→ウンチの水分を増やす
食物繊維→食べカス・腸内細菌を増やす
つまり、オールブランで子供の便秘を解消することは十分可能なのです。
さらにオリゴ糖をプラスすると◎
おこさま用カイテキオリゴ も、便秘対策のつよい味方になっています。

お子様用カイテキオリゴ→オリゴ糖
オリゴ糖を食べると、腸内細菌の中でビフィズス菌が増えます。
ビフィズス菌の整腸作用で、ウンチを出そう!とする力が強くなるのです。

私は妊娠中、便秘に悩まされていたので
オールブランと、大人用のカイテキオリゴにめっちゃお世話になりました。
オールブランを子供にあげるデメリットは?
「オールブランを子供にあげるの、気がひけるなぁ…。」
そうためらう理由としては
- シリアルを子供にあげる抵抗感
- 添加物が気になる
- 糖分が気になる
オールブランも添加物がゼロというわけではないのですが、
いつも子供にあげているお菓子にも添加物は多少なりとも含まれているので、その辺は気にしすぎなくてもいいのかな?
それよりも、ウンチが溜まっていく方がリスキーだなと思うんですよね。
糖分についての考察
2〜18才の子供が食べてもいい糖分摂取量は、約25g と言われています。※米国学会短信より
白ご飯だと、子ども茶碗1杯 (100g)で、約35g!
食パン1枚数 (6枚切り)で、41.2g!

それに比べて、オールブラン1食分の糖分は19.9g。
つまり、オールブランを子供に食べさせても、白ごはんや食パンよりは糖分が少ないといえます。
オールブランを子どもに試してみよう
オールブランが便秘の子供に効果があるのか?という疑問についてまとめると、
- 便秘解消に役立つ
- 食物繊維量ならブランリッチ
- 糖分は白ご飯やパンより少ない
あなたの子供さんもオールブランを気にいってくれて、
便秘解消に役立てたら嬉しいです^^
食物繊維をじょうずにとることで、アレルギー症状の軽減にもつながります。
オールブラン=悪と思わず、上手に付き合って行けたらいいですね。
また、オールブラン以外に「ブランパン」についての記事もまとめています。
子供も大人も、美味しく食物繊維たっぷり生活を続けましょう!