ローソンのパンコーナーを見ると目に入ってくる、「糖質○g」の表示のついたパン。
謎のコックさんマークには「ロカボ」と書かれているので、ロカボパンとも呼ばれています。
このロカボマークは
「糖質に気をつけてるよ〜」という商品につけられるマークなのですが、
さいきん、体重が落ちにくくなったな。
服を着ても体型をカバーできなくなってきたな…。
そう悩んでいる私たちの事を、気づかってくれているような感じがしますよね。
でも、糖質をおさえたパンって美味しいのでしょうか?
ということで、ローソンのロカボパンを食べ比べてみました!
結論からいうと、
- 山崎製パンです
- 種類が豊富で続けやすい
- 糖質は”有名商品”の半分が多い
ふつうのパンと変わらないくらいの美味しさは
さすがローソンさん!です。
しかしながら、気をつけたいところもあります。
- 味や食感を正直にレポート
- 糖質や食物繊維について分かる
- どれだけ低糖質かを、あの商品と比較
読むだけで、実際に食べた事があるような表現を心がけました。
ちなみに私はパンが大好きで、料理は少々ニガテな30代。
とはいえ、アレルギーや体型を気にしている為、
栄養にはかなり気を使っています。
なので、パッと手軽に食べることができて
体の調子も良くなるような健康パンを、色々と試しています。
中でも1食で1日に必要な栄養の1/3が取れて、
かつ低糖質なベースフードも毎日食べて3ヶ月が経ちました。
糖質を抑えて栄養もしっかり取りたい!という方はこちらも読んでみてくださいね。
【低糖質について】ローソンのロカボパンを食べ比べ!の前に
ローソンのロカボパンを知る前に、低糖質について少しふれて起きましょう。
そもそも糖質って、どれくらい摂っても良いの?
ロカボマークを作った食・楽・健康協会のHPから引用すると、
ロカボでは「どれを食べてもいい、でも工夫をしなさい」と考えるのです。
(中略)
1食で摂取する糖質量を20~40gにするという、適正糖質を提唱しています。
分かんないけど、余裕そう!
余裕じゃん!って思うけど
20~40gと聞くと、普通の食生活でも守れているような感じがしますよね。
でも実は、食パン(6枚入り)を1切れで26.6gの糖質が含まれているんです。
そしたら53.2g?オーバーじゃん!
気にしすぎも悪いけど、少し気にした方が良いかもね。
糖質を減らすとこんな効果が
糖質に気をつけた生活をおくると、このような効果があります。
- 髪や肌が若返る
- 血液がサラサラになる
- たくさん食べても痩せる
- 食後に眠くなりにくくなる
- 運動しなくても体脂肪が減る
低糖質なローソンのロカボパン。食べ比べます
低糖質なローソンのロカボパンを食べ比べしてみました。
※随時更新していきます。
新発売!大麦の蒸しパン 甘酒と柚子
2020年7月に新発売のロカボパンです。
味・食感は?
酒まんが好きな人は、めっちゃ好きな味ですね。
一口ほおばると、甘酒の香りがフワっときます。
底には、柚子の砂糖づけが入っていて
良いアクセントになっています。
パン生地はロカボパンの中で、ダントツのもちもち感です!
白いたい焼きもビックリのモチモチ食感。
ちなみに…食べていると、ちょっとお正月を感じられます。
いま7月だけど、正月っぽい!
糖質は2つで16.4g。食物繊維がめちゃ多い!
糖質は2つで16.4gと、ローソンのロカボパンの中では少々高めです。
その代わり、食物繊維が2つ合わせて26.2gもあるんです。
1日分の食物繊維がバッチリ取れちゃう!
ブランドーナツ
見た目はすごくシンプルな、ブランのドーナツです。
味・食感は?
味もシンプル。ミスドのオールドファッションから、
外側のカリカリ感をとって、少しフワッとさせた食感です。
ドーナツなので、少し油を感じます。
飲み込む直前に、少しブランの粒感を感じました。
糖質は13.1g。ミスドのオールドファッションの半分!
1食20~40g!としているロカボの中で、
ブランのドーナツは13.1g。
1つでも腹持ちが良いので、朝食におすすめです。
コーヒーにも合いますよ。
大麦のチョコクロワッサン
味・食感は?
クロワッサンだけど、ふわふわした食感です。
クロワッサンですが全く油っぽくなく、さっぱりと食べることができます。
意外にも濃厚なチョコソースがたっぷり入っているので、
ダイエット中で「チョコ断ち」している人には嬉しい!!
糖質は14.6g。あのチョコクロの半分!
1食20~40g!としているロカボ糖質の中で、
チョコたっぷりで満足感のある甘みですが、糖質は14.6g。
ちなみにサンマルクのチョコクロは糖質28gなので、ちょうど半分ですね!
ブランパン (2個入)
味・食感は?
ブランパンは、食感があまり良くないです。
ブランの粉っぽさが強く、噛みつぶした時
奥歯のほうにザラッとした違和感を感じます。
ただフワッとしていて、うま味は強いです。
糖質は2つで4.4g。いちばん低糖質。
シンプルなだけに、ローソンのロカボパンの中ではダントツの低糖質です。
前回、オーマイのブランパンについて紹介したのですが、
冷凍35本入りで、1本あたり115円と値段的には同じくらい。
個人的にローソンのブランパンを続けるなら、
オーマイの方が断然おいしいと思いました。
チーズとハムのふっくらパン(2個入り)
味・食感は?
パンがフワッとしっとりしていて、優しい食感です。
肉まんの皮に似ていますね!
チーズはボッテリしたソース状になっていて、
ガツンと濃いめの味をしています。
ハムはよく惣菜パンに使われているような、
あっさりした味ですね。
糖質は「1つあたり」に注意。食物繊維は少ない。
糖質は、2つ合わせると17.8gと少し高めです。
食物繊維も0.7gと少なめ。
ただ、だいぶ普通の惣菜パンみたいで美味しいです。
ちなみに、ローソンのロカボパンは
「春のパンまつり」で有名な山崎製パンが作っています。
同社の男性人気&出荷数No.1の「まるごとソーセージ」は糖質が34.7g。
それに比べたら、ロカボのハムチーズは糖質が半分ですね。
大麦のしっとりパン和風ツナ
健康そうな見た目のパンから、
美味しそうなツナマヨがこんにちは!しているパンです。
味・食感は?
生地がツブツブしていますが、
実際に食べてみるとしっとりなめらかな食感です。
ツナマヨがたっっぷり入っているので、
マヨラーにはたまらない。
先ほど触れた、「丸ごとソーセージ」のマヨソースに似ています。
しかしながら、ツナが少ないかな…?
こちらも2つ食べると、だいぶ腹持ちが良いです。
糖質は2個で12.4g。食物繊維が8.2gと多い
こちらも1つあたりの表示になっているので、注意です。
とはいえ、満足のいくマヨ感で
2つ合わせても糖質は12.4g 。
こちらも同じ製造元、山崎製パンで
ランチパックシリーズ人気No.3に輝いたツナマヨネーズと比べると
糖質は半分以下になっています。
大麦パン(バター入りマーガリンサンド) 2こ入り
こちらはシンプルなパンです。
味・食感は?
大麦入りなので粉っぽさはありますが、
マーガリンが優しく包んでくれるので、そこまで気になりません。
給食の「パン&マーガリン」を思い出すような、
懐かしい味でした。
糖質は2つで9.4g。食物繊維も12.2gと優秀
フワッと軽い食べ心地ながら、
糖質は2こ合わせて9.4gと、頑張っています。
さらに食物繊維が12.2gと、
1日に取りたい量の60%はカバーできているのが嬉しいポイントです。
ハムエッグのしっとりパン
ロカボパンのなかでも人気が高い、ハムエッグパンです。
味・食感は?
ひと口食べた時に、「おっ!うまい!!」となりました。
その理由が…これです。
この白身のおおきさ、文句なしの満足感です。
しかしながら…ハムがなかなか見当たらないw
ハムの風味はするけど、風味のまま完食してしまいました。
糖質は2つで14.4g。
ハムエッグのしっとりパン、糖質は2つ合わせて14.4gです。
表記されてないですが、
食物繊維も2つで6gが取れますよ。
プロテイン入りチーズ蒸しケーキ
チーズケーキ好きにオススメの1品がきました。
しかもプロテイン入れちゃってます。
味・食感は?
まず、袋を開けた時に
ブワっとチーズの良い香りがきます。
香りは完全に、同じ製造元の「北海道チーズ蒸しケーキ」そのものです。
食感は、北海道チーズ蒸しケーキから
しっとり感を30%ほどOFFした感じでしょうか。
チーズが濃厚ながらも甘さ控えめで、小腹を満たすにはピッタリです。
糖質は13.6g。プロテイン10g!
統失は13.6gなので、ロカボパンの中では平均的です。
プロテイン入り!と唄っているだけあり、2こで10gのプロテインがとれます。
ザバスプロテインは1杯15gなので、2/3がとれますね。
糖質オフのしっとりパン ポークウインナーとチーズ
写真をとり忘れるほど、夢中になったのがソーセージパンです。
大人気なので、近くのローソンではすぐに売り切れてしまいます。
味・食感は?
まず、ソーセージが美味しい。
茹でたて?!ってくらい、パリっとジューシーです。
切ってみると、チーズソースも割とたっぷり入っています。
とろりと濃厚で、ソーセージに合います。
こちらのパン生地も、肉まんの皮のようにしっとりもちもちな食感です。
これは、美味しい!!
糖質は10.7g
糖質オフのしっとりパン・ポークソーセージとチーズの糖質は10.7gです。
これだけ満足な食べごたえですが、糖質ひかえめなのが嬉しい。
ロカボでは、1食の糖質目安が20~40なので
2つ食べてもまだセーフ!
ブランいり食パン(4枚入り)
最後にシンプルな食パンで終わりたいと思います。
「4枚切り」ではなく、「4枚入り」のパンで、
8枚切りくらいの、薄めのパンが4枚入っています。
味・食感は?
フワッとしている、よりは
しっかりした食感のパンです。
ほのかに甘みがあり、そのままでも美味しいし
もちろんトーストしても美味しい!
食パンって最強ですね、何にでも合います。
意外と低糖質な、バター(100gあたり糖質0.2g)を塗って食べても良いですね。
糖質は意外と高く、4枚で53.6g
ブランいり食パンの糖質は、1枚あたり13.2gです。
1枚が1cmほどの厚みなので、意外と糖質が高めかな?といった印象です。
ローソンのロカボパンは低糖質だけど美味しい!
全体的に糖質は10g程度と、低糖質を唄っているパンの中では糖質が多いイメージ。
1食にローソンの低糖質パンを2つ食べるよりは、
低糖質パン1つと、サラダチキン(糖質ほぼ0)と合わせたりする方が良さそうです。
低糖質パンを食べる人って、もともとパンが好きな人なのでは?
私も、本当はパン屋さんのパンに埋もれたいくらいパンが好きです。
(たまにパンドの冷凍パンを忍ばせて、週に2個までは良しとしてます)
陳列棚の同じ位置に、美味しそう〜なパンが!並んでるんですよね。
たまに食べるもよし、無理なく低糖質を続けていけたら良いですね!